文字サイズ

自然がつくり出した神秘の美『河内の風穴』

画像
河内の風穴内部の大空間

河内風穴(かわちのかざあな)は、滋賀県犬上郡多賀町にある巨大な鍾乳洞です。

滋賀県天然記念物にも指定されています。

総延長は1万キロメートルを超え、現在もその全体像は解明されていません。その規模は関西で最長、国内第3位の長さを誇ります。

その昔、洞窟内に犬を放したところ、鈴鹿山脈の反対側、お隣の三重県伊勢市に出てきたとの伝説が残るほどです。

一般公開されているのは入口から約200mの範囲、ほんの少しです。

入口部分の高さは約1mと小さいですが、中に入ると「大広間」と呼ばれる広大な空間が広がります。

自然が作り出した荒々しくも神秘的な美しさを体験できます。

洞窟内の温度は年間を通じて約12℃前後で安定しており、夏はひんやりと涼しく感じられます。夏の暑い時期には避暑地として特に人気を集めます。

営業時間

夏季(4月~10月):9:00~18:00(受付~17:00)

冬季(11月~3月):10:00~17:00(受付~16:00)

※大雨や荒天時は休業することがあります

料金

大人:500円(中学生以上)

子ども300円(3歳以上

駐車場料金

普通車:400円

2輪車:200円

駐車場から洞窟入口までの川沿いの道程も夏場の涼を感じるにはもってこいの場所です。

55万年前にできた自然の神秘は、冒険心を刺激し、暑い夏にはもってこいのクールなスポットです。

画像
風穴入口部分、常に内部から涼風が吹き出している
画像
駐車場付近の入場券販売所
お問い合わせ
知事公室 広報課
電話番号:077-528-3040
メールアドレス:[email protected]