大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」の『いのち』や『未来』につながる、関西各地に集積された有形・無形の歴史文化の価値を発信しようと2022年から活動している関西・歴史文化首都フォーラム(アンバサダー:三日月大造滋賀県知事・関西広域連合長)は関西6府県の地方テレビ局がそれぞれ製作した『体験型観光動画』6本を公開している。
滋賀の動画は、びわ湖放送が製作した。テーマは『水』
母なる古代湖・びわ湖。びわ湖と共に育まれ、いまに息づく生活の知恵や歴史文化を巡る様子が紹介されている。
県内を5つのエリアに分け、湖東エリアでは、日本一遅い乗り物として八幡掘り巡りを、甲賀エリアでは、古の湖が生んだ伝統工芸として信楽焼を、湖南エリアでは1000年続く湖の漁法エリ漁を、湖西エリアでは生水の郷に根付くSDGsとしてかばたを、湖北エリアではファザーフォレスト山門水源の森を紹介しながら、その地で暮らすヒト、生み出されるモノ、体験できるコトが紹介されている。
このほかの動画のテーマと制作は下記のとおり。
すべて動画は各15分。
兵庫県 『匠』サンテレビ
京都府 『創』KBS京都
奈良県 『源』奈良テレビ放送
和歌山県 『道』テレビ和歌山
大阪府 『芸』J:COM
体験型観光動画および「関西・歴史文化首都フォーラム」に関するお問い合わせ先
関西・歴史文化首都フォーラム 運営事務局
電話番号:06-4964-8838