新型コロナウイルスの感染状況については、本県を取り巻く環境も、日々刻々と変化しています。
一人ひとりの行動が滋賀県を守ることにつながります。皆さまのご協力をお願いします。
●基本的な感染対策の徹底。(手洗い、マスクの着用、3つの密の回避など)
●感染拡大地域での会食は控える。
●家庭でも、咳エチケット、こまめな換気と加湿、取手・ノブなどの共用部分の消毒を実践。
●感染者が多数確認されている地域などではより注意して行動。
●発熱などの症状がある場合は、自宅で休養。
●「もしサポ滋賀」や接触確認アプリ「COCOA」の活用を。
換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話する密接場面を避けてください。
●会食する際には感染予防をし、なるべく普段一緒にいる人と。
●家族や普段一緒にいる人以外と会食する際は特に注意。
●適切な換気や消毒など基本的な感染対策ができているお店で。
●座席やテーブルの配置は十分な距離をおいて。(密接な状況は特に注意を)
●車内で飲食する際は黙食と換気を。
●会話の時はマスク着用。
●箸やコップを使い回さない。
●適度な酒量で大声を出さず、静かに。
●体調が悪い場合は参加しない。
●少人数・短時間で。
●持続可能な事業の継続のために、事業者の感染対策を県が確認し、承認します。
●利用者(県民)は、各自が基本的な感染対策を実施し、認証を受けた飲食店を安心して利用します。
●できる限り感染の拡大を抑えつつ、会食を通じた人とのつながりの確保につなげます。