文字サイズ

~紫式部ゆかりの近江の地めぐり~

紫式部ゆかりの地めぐり

紫式部は石山寺(大津市)で「源氏物語」の着想を得たとされ、作品中には近江の名勝や人々がたくさん登場することで知られています。

紫式部は父親(藤原為時)の赴任に帯同した際、道中、近江の風景を見て、いくつも和歌を詠んでいます。

そのほかにも、滋賀県内には紫式部、源氏物語に多くのゆかりがあり、その一部をご紹介します。千年と少し前に紫式部が見た湖国の風景に思いを馳せ、皆さんも滋賀を旅してみませんか?

滋賀県内の紫式部や源氏物語にゆかりの地をご紹介

石山寺(大津市)

石山寺

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/94/(外部サイト)

光る君へびわ湖大津大河ドラマ館

光る君へびわ湖大津大河ドラマ館
  • 令和6年1月29日に「光る君へびわ湖大津大河ドラマ館」と「もののあわれ展」がオープンしました。

https://otsu-murasakishikibu.jp/(外部サイト)

三井寺(大津市)

三井寺(大津市)
  • 紫式部の叔父の康延と異母兄弟の定暹は、三井寺の僧侶。
  • 藤原道長からの信仰も厚く、道長が奉納した弥勒菩薩が秘仏として伝わる
  • 1月29日(月)からは、総本山三井寺所蔵「紫式部関係文書特別展」が開催され、所蔵の紫式部に関する品6点が初公開。

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/92/ (外部サイト)

逢坂の関(大津市)

逢坂の関(大津市)
  • 京の都の東の出口に位置する逢坂の関は、かつて交通の要所として栄えました。
  • 平安時代から蝉丸法師や清少納言など多くの歌人がこの関を歌った歌枕の地としても有名
  • 「源氏物語」では、光源氏と空蝉が偶然すれ違うシーンに登場

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/18282/(外部サイト)

紫の道(大津市)

紫の道
  • 紫式部の父(藤原為時)が越前・武生に赴任する際に旅立ったとされる場所

https://www.otsucci.or.jp/murasakinomiti/contents03.html(外部サイト)
(紫の道の会HP)

比叡山延暦寺(大津市)

比叡山延暦寺(大津市)
  • 横川中堂は、源氏物語53帖「手習」、54帖「夢浮橋」の舞台で、源氏物語終盤の重要な登場人物である「横川の僧都」が修行している場所。
  • 法華堂は源氏物語4帖「夕顔」に、夕顔の死を悼む光源氏が四十九日法要を行った場所として登場

 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/58/ (外部サイト)

慈眼堂(大津市)

慈眼堂(大津市)
  • 天海大僧正の廟所で、境内には紫式部や清少納言の供養塔がある。

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/18279/ (外部サイト)

融神社(大津市)

融神社
  • 光源氏のモデル源融氏を祀る神社

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/23014/(外部サイト)

深坂古道(長浜市)

深坂古道
  • 紫式部も通ったと思われる古くから近江=北陸を結ぶ重要な交通路。「五里半越え」とも呼ばれる険しい山越え

「知りぬらむ往来にならす塩津山 世に経る道はからきものぞと」

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/11818/(外部サイト)

塩津神社(長浜市)

塩津神社
  • 紫式部が参拝し、旅の安全を祈願した神社

「かきくもり夕立つ波の荒ければ 浮きたる舟ぞ静心なき」

塩津浜の万葉歌碑

塩津浜の万葉歌碑
  • 近くの道の駅「塩津海道・あぢかまの里」の周辺には、深坂古道の道中で詠んだ歌碑も残っています。

三上山(野洲市)

三上山
  • 紫式部も歌にした流麗な姿の独立峰。近江富士。

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/11413/(外部サイト)

あやめ浜(野洲市)

あやめ浜
  • 遠くの沖島を望んで紫式部が詠んだ歌碑がある。

「おいつ島しまもる神やいさむらん 浪もさわがぬわらわべの浦」

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/1709/(外部サイト)

烏帽子岩・礒崎・礒崎神社(米原市)

磯崎
  • 越前から京に戻る際、琵琶湖と鶴を見て心境を歌にした

「磯がくれ同じ心に田鶴ぞ鳴く 汝が思ひ出づる人や誰ぞも」

https://kitabiwako.jp/spot/spot_279?slug=shrine-temple(外部サイト)

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/13694/(外部サイト)

伊吹山(米原市)

伊吹山
  • 紫式部も歌にした県内最高峰

「名に高き越の白山ゆき慣れて 伊吹の嶽をなにとこそ見ね」

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/3775/(外部サイト)

竹生島

竹生島
  • おそらく紫式部も湖上から目にしたであろう竹生島。「深緑竹生島の沈影」として琵琶湖八景の一つにも数えられ、近年ではパワースポットとしても注目を集めている。

写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/2555/(外部サイト)

白鬚神社(高島市)

白鬚神社
  • 紫式部の歌碑が残る近江最古の神社

「三尾の海に網引く民の手間もなく 立ち居につけても都恋しも」

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/390/(外部サイト)

沖島

沖島
  • おいつ島 しまもる神や いさむらむ 波も騒がぬ わらはべの浦(紫式部)
    「おいつ島」の場所には諸説あり、沖島だとする説もあります。沖島は日本唯一の淡水湖に浮かぶ有人島です。

写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー

https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/15188/(外部サイト)

パンフレット

紫式部と平安文化ゆかりの地 周遊ガイド『滋賀・びわ湖』
お問い合わせ
知事公室 広報課
電話番号:077-528-3040
FAX番号:077-528-4803
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。