Netflixシリーズ『イクサガミ』が、11月13日(木)より、配信が開始されました。当作品は、滋賀県大津市在住の小説家・今村翔吾さんの同名小説『イクサガミ』を原作としており、滋賀県内各所で撮影が行われました。
本作の支援を行った滋賀ロケーションオフィスでは、タイアップ企画としてロケ地マップ・コラボポスターを作成するほか、「ビワコ」(まちのコイン)を活用した、ロケ地を巡るデジタルスタンプラリーを開催します。
(1)イクサガミ×滋賀県ロケ地マップ
[1]概要
作品のあらすじのほか、県内全ロケ地12か所を紹介しています。
[2]発行部数
2万部(A4判カラー4頁)
[3]配布先等
県内観光協会、道の駅、ここ滋賀、滋賀県(観光振興局)等にて配布(11月18日以降順次設置予定)
ウェブページでも配信中
http://www.shiga-location.jp/news/index.php?id=1094
(2)イクサガミ×滋賀県コラボポスター
[1] 概要
Netflixシリーズ『イクサガミ』のメインビジュアルにちなんだ滋賀県オリジナルバージョンのポスターです。滋賀県在住の作家、今村翔吾さんの小説が原作であることや、多数のロケ地で撮影が行われたことを発信しています。
[2] 発行枚数
B1サイズ:200枚
[3] 配布先
県内観光協会、道の駅、滋賀県(観光振興局)等にて掲出(11月18日以降順次設置予定)
「イクサガミヲ視聴セシ者。本年十一月十五日、正午以降。滋賀県内ノ撮影地ニ参集セヨ。記念品ヲ得ル機会ヲ与フ」
「ビワコ」(まちのコイン)アプリを活用したロケ地を巡るデジタルスタンプラリーを開催します。
滋賀県内11か所のロケ地を全て回ると、達成記念としてロケ地制覇記念コースターをプレゼントします。作中の愁二郎らを待ち受ける試練には及ばないですが、高難易度なスタンプラリーとなっています。
どのスポットも、訪問すればロケ地に選ばれた理由が判る、魅力的な観光地や景勝地となっております。是非挑戦し『イクサガミ』の世界を体験してください。
(1)実施期間
令和7年11月15日(土)12時から令和8年1月31日(土)
(2)スポット:彦根オープンセットを除く、ロケ地11か所
油日神社、岩尾池、野川の棚田、荒神山神社、三井寺、八幡堀、百済寺、金剛輪寺、
彦根城、西教寺、三所神社
※岩尾池および野川の棚田については、電波等の状況から、甲賀市観光まちづくり協会にスポットを設置しています。
(3)達成記念特典
びわ湖材を使用した「イクサガミ×滋賀ロケ地制覇記念コースター」1枚
※先着100名様
※実施期間終了後に、達成者に発送
(4)イベントページURL(まちのコインウェブページ)
「https://coin.machino.co/regions/shiga/rallies/296811637638」
(5) その他
Netflix配信作品を活用した、ロケ地を巡るデジタルスタンプラリーは、全国でも例が少ない取組となっております。
(1)ロケ地情報
県内12か所
油日神社(甲賀市)、岩尾池(甲賀市)、野川の棚田(甲賀市)、荒神山神社(彦根市)、三井寺(大津市)、八幡堀(近江八幡市)、百済寺(東近江市)、金剛輪寺(愛荘町)、彦根オープンセット(彦根市)、彦根城(彦根市)、西教寺(大津市)、三所神社(甲賀市)※彦根オープンセットは一般立入り不可となります。
(2)ロケ地情報(抜粋)
[1] 岩尾池(甲賀市)
第2話 双葉(藤﨑ゆみあ)が早朝に神楽を舞うシーンが撮影されました。岩尾池の杉と水辺により、神秘的なシーンになっています。
[2] 金剛輪寺(愛荘町)
第5話 愁二郎(岡田准一)らが旅の途中に立ち寄るお寺の堂内として、国宝の本堂内で撮影が行われました。堂内での撮影ですが、照明へのこだわりから、夜間に撮影が行われました。
[3] 西教寺(大津市)
第6話 幻刀斎(阿部寛)が彩八(清原果耶)を追い詰める緊迫のシーンの撮影が、渡り廊下や、通常非公開の重要文化財の客殿内部などで行われました。夜間に三日間撮影が行われ、作中でも屈指の恐怖を感じるシーンとなっています。
(1)タイトル:『イクサガミ』
(2)配信開始日:令和7年11月13日(木)配信開始
(3)キャスト: 岡田准一
藤﨑ゆみあ、清原果耶、東出昌大
染谷将太、早乙女太一、遠藤雄弥、岡崎体育、城 桧吏
淵上泰史、榎木孝明、酒向 芳、松尾 諭、矢柴俊博、黒田大輔、吉原光夫
一ノ瀬ワタル、笹野高史、松浦祐也、宇崎竜童
井浦 新、田中哲司、中島 歩
山田孝之、吉岡里帆、二宮和也
玉木宏、伊藤英明
(4)監督:藤井道人、山口健人、山本 透
(5)脚本:藤井道人、山口健人、八代理沙
(6)音楽:大間々昂
(7)撮影:今村圭佑、山田弘樹
(8)照明:平山達弥、野田真基
(9)プロダクションデザイナー:宮守由衣
(10)衣装デザイン:宮本まさ江
(11)キャラクタースーパーバイザー:橋本申二
(12)VFX:横石淳
(13)助監督:山本透、平林克理
(14)エグゼクティブ・プロデューサー:髙橋信一
(15)プロデューサー:押田興将
(16)主演・プロデューサー・アクションプランナー:岡田准一
(17)制作プロダクション:オフィス・シロウズ
(18)企画・製作:Netflix
(19)話数:6話
(20)配信:Netflixにて令和7年11月13日(木)世界独占配信 (全6話(一挙配信))