文字サイズ

医療福祉拠点人材養成機能整備等にかかる事業候補者募集について

滋賀県では、2045年に高齢者人口がピークを迎えるため、医療・介護体制の整備が急務です。特に看護職の不足が深刻で、2040年には最大5,000人が不足すると予測されています。
県は「医療福祉拠点構想」の下、医療福祉関係団体が集積する「医療福祉センター機能」と、看護職等の養成を行う「人材養成機能」の一体整備を目指しており、「医療福祉センター機能」として県で整備する医療福祉団体を集めた(仮称)第二大津合同庁舎とあわせて、当該地の利便性や優位性を活かし、看護学部・学科の誘致を実現したいと考えています。
ついては、医療福祉拠点の人材養成機能(大学)の整備等にかかる事業候補者を募集いたします。

事業候補者募集に付する事項

看護職を養成する四年制大学の設置等に向けて滋賀県とともに検討する事業候補者を募集します。
選定された事業候補者は当該事業の実施ならびに契約締結等に向けて滋賀県と真摯に協議を行うこととします

■土地の所在地: 滋賀県大津市梅林一丁目207番1ほか3筆
■必須用途: 看護職を養成(定員80人以上/年)する四年制大学
■応募資格: 学校法人
■貸付面積および貸付期間: 2,600平米程度の利用を想定、県と事業候補者が協議により定める
■開設時期: 令和11年4月以降の早い時期を想定
■県の協力: 財政支援、土地の貸付料の減免、県の奨学金制度の活用、実習先に係る調整、学生確保に係る協力、大学の魅力化に係る協力ほか

募集要項等

募集要項等については、下記の滋賀県ホームページから確認してください。


URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/kenkou/346559.html

今後のスケジュール(予定)

令和7年11月5日 : 公告
令和7年11月11日 : 説明会
令和7年12月2日頃 : 質問と回答の公表
令和7年12月25日 : 企画提案書の提出締め切り
令和8年1月上旬 : 審査会
令和8年1月中旬 : 事業候補者決定

お問い合わせ
健康医療福祉部医療福祉連携室
電話番号:077-528-3596
メールアドレス:[email protected]