文字サイズ

「幻の安土城」復元プロジェクト・歴史セミナー:安土城築城450年記念・安土城跡発掘調査85周年記念・滋賀県立安土城考古博物館令和7年度秋季特別展連携事業「シンポジウム 天下人織田信長と安土城」

 

 安土城は、織田信長が天下人の拠点として琵琶湖岸に築いた大城郭です。しかし、築城から10年で廃城となり、現在では建物は失われ、石垣と石段が残るだけで、その姿は謎に包まれています。

 安土城の歴史は、織田信長の歴史と密接に関わっています。近年、織田信長についての再評価が進み、従来のような、時代を切り開いて新しい時代を創り出す革命児のイメージではなく、戦国末期という時代の中で様々な課題に取り組む姿が明らかにされています。また、安土城についても、単に近世城郭の出発点として城郭史における革新性が強調されるのではなく、信長の目指した国づくり、直面する政治的な課題に対応するものとして、新しい評価が提示されています。

 今回のセミナーでは、織田信長や安土城研究の最前線で活躍する7名の方にお集まりいただき、織田信長と安土城に関する様々なテーマでパネルディスカッションを行います。7名の研究者による活発な議論を通して、織田信長と安土城をめぐる最新の研究状況をご紹介いたします。

セミナーの概要

  1. 日時:令和7年10月19日(日)10:30~16:30※10:00開場
  2. 会場:コラボしが21 3階大会議室
    • 滋賀県大津市打出浜2-1
      • JR琵琶湖線膳所駅より徒歩約15分・京阪電車石場駅より徒歩約5分
  3. 内容
    • 10:30~11:10 テーマ1「天下人 織田信長の誕生」
      • 話題提供:藤田達生氏
    • 11:10~11:50 テーマ2「織田信長と室町幕府」
      • 話題提供:天野忠幸氏
    • 11:50~12:50 休憩
    • 12:50~13:30 テーマ3「織田信長と朝廷」
      • 話題提供:金子拓氏
    • 13:30~14:10 テーマ4「元亀争乱」
      • 話題提供:高木叙子氏
    • 14:10~14:50 テーマ5「織田信長の政治~経済政策・宗教政策」
      • 稲葉継陽氏
    • 14:50~15:05 休憩
    • 15:05~15:45 テーマ6「安土城築城」
      • 話題提供:福島克彦氏
    • 15:45~16:30 テーマ7「本能寺の変」
      • 話題提供:柴裕之氏
  4. 定員:200名(事前申込制・先着順)
  5. 参加費:無料
  6. 主催:滋賀県
  7. パネラー
    • 藤田達生氏(三重大学名誉教授)
    • 天野忠幸氏(天理大学教授)
    • 金子拓氏(東京大学史料編纂所教授)
    • 高木叙子氏(滋賀県立安土城考古博物館主幹)
    • 稲葉継陽氏(熊本大学永青文庫研究センター長・教授)
    • 福島克彦氏(大山崎町歴史資料館館長)
    • 柴裕之氏(東洋大学講師)
  8. コーディネーター
    • 松下浩(滋賀県文化スポーツ部文化財保護課副主幹)

注意事項:会場にはお客様用駐車場はありません。公共交通機関をご利用のうえ、ご参加ください。

参加申込方法

  1. FAX・電話・メールに、住所(市まで、番地不要)・氏名(フリガナ)・連絡先(携帯推奨)を記入のうえ、下記まで申し込み。
  2. 申込締切:令和7年10月16日(木)午後5時
  3. メール・FAXでお申し込みの場合、返信メール・FAXを送信します。1週間たっても返信が無い場合は、恐れ入りますが、下記までお問い合わせください。メール等が届いていない可能性があります。

参加申込・問い合わせ

  • 滋賀県文化スポーツ部文化財保護課安土城・城郭調査係
    • 〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号
    • TEL:077-528-4678/FAX:077-528-4956/E-mail:[email protected]
  • 城郭調査事務所
    • TEL:0748-46-6144
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化財保護課 安土城・城郭調査係
電話番号:077-528-4678
FAX番号:077-528-4956
メールアドレス:[email protected]