文字サイズ

「2025 年度 環境保全活動者交流会」を開催します!

概要

・琵琶湖博物館 環境学習センターでは、環境学習の推進や県内で環境保全活動を⾏っている⽅々を⽀ 援しています。

・2025 年度の交流会は、環境保全活動を⾏っている事業者や、これから環境保全活動に⼒を⼊れたい と思っている事業者を対象に開催します。

・今回は、ダイハツ⼯業株式会社滋賀(⻯王)⼯場で実施し、同社の環境保全活動の事例紹介とその 苦労や、近江⼋幡市でヨシ原の保全を⾏っている NPO 法⼈まるよしの宮尾⽒による講義、敷地内 にあるビオトープの⾒学、ヨシを使った飾り(ヒンメリ)作りを予定しています。

・9 ⽉ 21 ⽇(⽇)まで参加者を募集しています。

2025 年度 環境保全活動者交流会

詳細

1.イベント名

2025 年度 環境保全活動者交流会

2.⽇時

2025 年 10 ⽉ 7 ⽇(⽕) 13:30〜16:30(13:00 受付開始)

3.実施場所

蒲⽣郡⻯王町⼤字⼭之上 2910 ダイハツ⼯業株式会社滋賀(⻯王)⼯場 ビジターズホール およびビオトープ

4.対象者

環境保全活動を実施しているまたは活動に興味のある企業の担当者 定員 20 名(応募者多数の場合は抽選)

しがネット受付サービスからお申込下さい (締切 2025 年 9 ⽉ 21 ⽇(⽇))

https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedurealias/yoshikoryukai

5.実施内容

ダイハツ⼯業株式会社の環境保全活動とその苦労について(20 分)

ヨシ原と事業者のかかわりについて(25 分)

ビオトープ現地⾒学・解説(75 分)

ヨシのヒンメリ作り(30 分)

意⾒交換会(25 分)

6.講師

NPO 法⼈まるよし 宮尾 陽介⽒

7.当⽇の持ち物

⻑靴・⻑袖・⻑ズボン・帽⼦・飲み物、タオル

お問い合わせ
滋賀県庁 琵琶湖博物館 吉田、猪狩、上坂
電話番号:077-568-4811
FAX番号:077-568-4850
メールアドレス:[email protected]