文字サイズ

映画『長崎-閃光の影で-』滋賀ロケ地マップを制作しました!!

映画『長崎-閃光の影で-』が本日より全国公開されます。

1945年、原爆投下直後の長崎で、命を救おうと奔走した若き看護学生たちの物語―。日本赤十字社の看護師たちによる手記「閃光の影で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記―」を原案にしながら、当時看護学生だった少女たちの視点から原爆投下という悲劇を描いた感動作です。

手記に記された体験をもとに脚色を加えながら生み出された3人の少女たちを演じるのは、菊池日菜子、小野花梨、川床明日香といったフレッシュな新鋭たち。厳しい現実の中、彼女たちが懸命に自分たちの行動を模索し、思い悩むシーンは胸を打ってやみません。この3人をしっかりと支えるのは、加藤雅也、有森也実、萩原聖人、南果歩といったベテラン俳優たち。『機動戦士ガンダム』のシャア・アズナブル役を務めた声優・池田秀一の実に48年ぶりとなる実写映画出演も見逃せません。

ちなみに、本作は滋賀県の多くの場所でロケが行われた映画でもあります。

冒頭の石段のシーンは彦根城の表門山道、救護所のシーンは旧余呉小学校。カトリック大津教会や実際の戦争遺跡である岩脇蒸気機関車避難壕でも撮影が行われています。

本作のロケ支援を行った滋賀ロケーションオフィスでは、映画公開に合わせてロケ地マップを制作、ロケ地10箇所を紹介するほか、ロケ地周辺のおすすめスポットも案内しています。ロケ地マップは県内の上映館や県内市町の観光協会や道の駅で8月4日以降配布予定です。県内ではユナイテッド・シネマ大津、イオンシネマ近江八幡で公開のこの映画、ぜひ劇場でご覧いただくとともに、ご鑑賞後は滋賀ロケ地にもお立ち寄りください!

映画ポスター画像
©2025「長崎-閃光の影で-」製作委員会

滋賀ロケ地マップ

(1)概要

ロケ地に採用された県内10か所や関連スポット等を紹介しています。

ロケ地マップ見本

(2)発行部数

1万部(A4判カラー4頁)

(3)紹介ロケ地

世継浜(米原市)、彦根城(彦根市)、旧ヴォーリズ記念病院(五葉館)(近江八幡市)、カトリック大津教会(大津市)、天理教甲賀大教会(甲賀市)、旧中江勝治郎邸(東近江市)、湖東町歴史民俗資料館(東近江市)、安田組採石場(多賀町)、岩脇蒸気機関車避難壕(米原市)、旧余呉小学校(長浜市)

(4)配布先等

(5)内容

冊子の内容をご覧になりたい方はこちら

(滋賀ロケーションオフィスホームページ)

http://www.shiga-location.jp/filedir/office/92_1.pdf

ロケ地マップQRコード
お問い合わせ
商工観光労働部 観光振興局 滋賀ロケーションオフィス
電話番号:077-528-3745
FAX番号:077-527-7329
メールアドレス:[email protected]