文字サイズ

びわこ文化公園都市・交通活性化プロジェクト始動

文化・芸術・医療・福祉・教育・研究・レクリエーション等の多様な施設が集積する「びわこ文化公園都市」の交通活性化に向けた施策検討を本年度より開始します。

プロジェクトの概要

◎目的:びわこ文化公園都市エリアの交通課題を解決し、交通と一体となったまちづくりやエリアの魅力向上、学生のキャンパスライフの充実等を実現する。

◎内容:当該地域の交通にかかる課題を整理し、課題解決に向けて短期・中期・長期の視点で必要な施策を検討・実施する。

交通活性化タスクフォースの設置について

施策の検討にあたっては、「びわこ文化公園都市未来創造会議」(※1)内に「交通活性化タスクフォース」を設置し、関係者等のニーズや課題意識を確認し、関係者間での連携・調整を図ります。

 

◎構成員:滋賀県、エリア内に立地する大学、関係市等を主要構成員とし、加えて交通事業者やエリアに立地する集客施設等にもご参画いただく予定。

◎開催:令和7年度に3回程度の会議開催を予定(第1回会議=R7年6月24日開催予定)

 

※注1:びわこ文化公園都市未来創造会議

令和5年3月の「びわこ文化公園都市将来ビジョン」改定を契機として、将来像実現のための新たな推進体制として設置。びわこ文化公園都市に立地する施設の他、交通事業者や周辺商業施設、プロスポーツチームなどにより構成。

お問い合わせ
土木交通部 交通戦略課 交通企画係
電話番号:077-528-3681
FAX番号:077-528-4837
メールアドレス:[email protected]