文字サイズ

(株)セブンーイレブン・ジャパンとの包括的連携協定に基づくエシカル消費啓発POPの設置について

 毎年5月は「消費者月間」として、全国で消費者問題に関する啓発・教育等の事業が集中的に実施されています。令和7年度「消費者月間」統一テーマは「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費~どのグリーンにする?~」です。

 本月間にあわせて、(株)セブンーイレブン・ジャパンとの包括的連携協定に基づき、滋賀県内のセブンーイレブン店舗の商品棚に、滋賀県 県民活動生活課が作成したエシカル消費啓発POPが設置されます。

 賞味期限が迫った値引き商品を選ぶこともエシカル消費です。普段の買い物などに地球にやさしいエシカル消費の目線を加えてみませんか?

エシカル消費啓発POP設置場所など

【設置場所】滋賀県内のセブンーイレブン各店舗

【設置期間】5月1日(木)~※各店舗によって設置終了期間が異なります。

補足

<消費者月間>

「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、

その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされています。

 

<エシカル消費>

 エシカル(倫理的)消費とは、人や社会、環境に配慮したモノやサービスを選択する

消費行動のことをいいます。詳しくは滋賀県HP(やってみよう!エシカル消費)をご覧ください。

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/shouhiseikatsu/322171.html

お問い合わせ
総合企画部 県民活動生活課
電話番号:077-528-3412
FAX番号:077-528-4840
メールアドレス:[email protected]