厚生労働省では、毎年11月11日を「介護の日」と設定し、その前後2週間を「福祉人材確保重点実施期間」と定め、地方公共団体や関係団体等と一体になって、介護に関する国民の理解促進や福祉人材の確保に関する取組を実施することとされています。
滋賀県では、社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会を都道府県福祉人材センターとして指定し、無料職業紹介を中心とした社会福祉事業等従事者の確保、育成および定着に関する事業を実施しています。 介護・福祉分野への就労に興味・関心のある方はぜひご活用ください。
令和2年度に各団体が実施する取組を紹介します。
詳細は各実施団体へお問い合わせください。
※一部、福祉人材確保重点実施期間外の取組も含めて情報を掲載しています。
★併せてこちらの動画もどうぞ↓
「介護ってどんな仕事?魅力は?~人との関わりが生むやりがいや喜び~」(テレビ滋賀プラスワン:平成30年10月27日放送分)
、
※12分40秒から「定住外国人向け介護職員初任者研修について」(テレビ滋賀プラスワン:平成28年3月5日放送)
、
取組:カイゴとフクシ就職フェアinしが
場所:滋賀県大津合同庁舎、草津市立まちづくりセンター、ビバシティ彦根
開催:10/10(土)、10/18(日)、10/24(土)、10/31(土)
取組:ふく楽・CAFE@介護労働安定センター
場所:大津市勤労福祉センター
開催:10/21(水)
取組:ふく楽・CAFE@滋賀マザーズジョブステーション
場所:滋賀マザーズジョブステーション草津駅前
開催:11/10(火)
取組:職場ガイダンスと就職説明会
場所:ハローワーク甲賀
開催:11/11(水)
取組:かいご・ふくし就職説明会
場所:長浜市民交流センター
開催:11/14(土)
取組:新任職員フォローアップ研修・交流会
場所:オンライン開催
開催:12/8(火)
取組:アドバンス・ケア・プランニング
場所:大津市ふれあいプラザ
開催:11/14(土)
取組:滋賀県国際・介護福祉人材センター(外国人介護人材に対する日本語・介護技術研修)
場所:オンライン
開催:11月、12月、3月(予定)
取組:介護の日啓発
場所:市ホームページ(11/4~11/17予定)
取組:中学校福祉・介護出前授業
場所:11月に2中学校で実施予定
取組:介護職員初任者研修、介護職員初任者研修受講者支援事業補助金
取組:社会福祉施設等連絡協議会研修会
場所:日野町勤労福祉会館
開催:10/14(水)
取組:介護ウィンド開設
場所:介護労働安定センター滋賀支所
開催:11/1~11/30
取組:能力開発啓発セミナー、キャリアアップ講習会
場所:近江八幡市総合福祉センター
開催:10/29(木)
取組:組織力強化支援訓練
場所:彦根勤労福祉会館
開催:11/17(火)、12/8(火)
取組:事業者支援セミナー
場所:湖北勤労福祉会館
開催:11/27(金)