文字サイズ

令和7年度水質事故対応訓練講習会(湖東管内)の開催について

11月28日に湖東管内(彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町)の事業者を対象に、水質事故の防止および事故発生時の対応能力向上を目的とした講習会を実施します。滋賀県環境保全協会会員企業および湖東環境事務所により、座学講習および水質事故対応のロールプレイング訓練を実施します。

「万が一、油漏えい等の事故が発生した時に、どのように対応したらよいのか」「事故予防やEHSマネジメントにおいて取り組んでいくべきことは何か」と考えている企業に向けて、令和5年度、令和6年度と東近江管内にて実施した水質事故対応訓練講習会の開催地域を変更し、(株)SCREENホールディングスを筆頭に(公社)滋賀県環境保全協会会員企業の協力のもと湖東管内にて実施します。

講習会概要

  • 日時:令和7年11月28日(金) 13時30分~16時30分(受付開始13時)
  • 場所:株式会社SCREENホールディングス彦根事業所 滋賀県彦根市高宮町480-1
  • 対象者:湖東管内(彦根市、多賀町、甲良町、豊郷町、愛荘町)の企業、事業者
  • 定員:48名
  • 参加費:無料
  • 主催:滋賀県湖東環境事務所、(公社)滋賀県環境保全協会
  • 開催協力:協会会員企業(株)SCREENホールディングス、ダイニック(株)、麒麟麦酒(株)、クリコン(株)、(株)日吉、喜楽鉱業(株)、第一工業製薬(株)

講習内容

  • 訓練:水質事故発生時の対応ロールプレイング

 参加者がロールプレイング形式で油漏れによる水質事故を想定した訓練を行います。

  • 座学:
  1. 事故事例の紹介等(湖東環境事務所)
  2. 油吸収資材の取り扱い(協会会員企業)
  3. 漏洩事故時緊急対応(喜楽鉱業(株))
  4. EHSマネジメント事例紹介(1)(麒麟麦酒(株)滋賀工場)
  5. EHSマネジメント事例紹介(2)((株)SCREENホールディングス)

参加申込について

  • 申込、お問合せ先:公益社団法人滋賀県環境保全協会
  • 申込方法:添付申込用紙(一般用)にて、webフォーム、メールまたはFAXでお申込ください
  • 申込締切日:11月10日(月)(定員になり次第締め切り)

その他留意事項等

  • 当日の留意事項

 ・ロールプレイングを行いますので、参加者は動きやすい服装でお越しください

 ・都合によりプログラムを変更する場合がありますので、ご了承ください

  • 公益社団法人滋賀県環境保全協会との協働事業

 ・本訓練は、滋賀県と公益社団法人滋賀県環境保全協会の協働事業として、

 東近江管内で一昨年度から試行実施をはじめ、昨年度から本格実施を開始し、

 今年度は湖東管内へ水平展開したものです。

 ・公益社団法人滋賀県環境保全協会は、県内における環境に関する技術の進歩向上および

 知識の普及ならびに民間の自主的な環境保全への取組の推進をはかること等を目的に、

 昭和56年に滋賀県環境公害防止協会として発足(後に組織および名称変更)。

 令和7年3月末現在で、正会員369社、賛助会員13社、特別会員8社、計390社。

お問い合わせ
湖東環境事務所
電話番号:0749-27-2255
メールアドレス:[email protected]