J-クレジットの制度や、滋賀県版J-クレジット「びわ湖カーボンクレジット」の創出・活用方法や事例などを紹介する無料勉強会を開催します。
令和7年11月18日(火曜日)15:00~16:30(ピアザ淡海204会議室)
令和7年11月20日(木曜日)15:00~16:30(つながルーム(旧近江兄弟社小学校:交流拠点))
どちらの回もオンラインでも参加できます。
現地での参加者が多数の場合はオンラインでの参加をお願いする場合があります。
滋賀県内の企業等
以下のURLから参加を申し込んでください。
びわ湖カーボンクレジットに関する相談を随時受け付けています。
J-クレジットの専門家が相談に応じます。
窓口URL:https://zeronaviforms.we-step.com/
開設期間:令和7年9月~令和8年3月31日
県では、2050年までに県内の温室効果ガス排出量実質ゼロ(CO₂ネットゼロ)実現に向けて、県民や事業者、団体の皆様とともに取り組む「しがCO₂ネットゼロムーブメント」を推進しています。
本事業では、事業者等に対してJ-クレジットの理解促進を図るとともに、J-クレジットに認証されたものの中で、県内で創出されたJ-クレジットである「びわ湖カーボンクレジット」の創出・活用の取組を推進します。
※びわ湖カーボンクレジットとは
CO₂削減量・吸収量をクレジットとして国が認証するJ-クレジットのうち、滋賀県内で創出されたクレジットを「びわ湖カーボンクレジット」と称し、普及促進の取組を進めています。
詳細は県公式サイト「ゼロナビしが」をご覧ください。