デビュー2年目を迎えた近江米新品種「きらみずき」は、県内の量販店・生協を中心に販売されて います。特に化学農薬・化学肥料などを使用しないオーガニック栽培の「きらみずき」は、昨年度から首都圏の一部店舗で販売されている他、この7月から東京・丸の内の日系ラグジュアリーホテル「パレスホテル東京」 への提供が始まっています 。
今回、首都圏や京阪神地域のオーガニック栽培に興味のある米卸売事業者等を対象に「きらみずき」の現地訪問ツアーを開催します 。この取組を通して「きらみずき」生産者の環境保全型農業に対する思いや品種の魅力等が 、参加者に共有され 、今後の販路拡大および生産面積の拡大につながる ことを期待します 。
近江米振興協会・滋賀県みらいの農業振興課
〔第1回目〕令和7年(2025年)7月29日(火)~30日(水)
〔第2回目〕令和7年(2025年)8月7日(木)~8日(金)
県外小売業者、米卸売業者 約8名
県内生産者 約8名
(※初日の交流会は参加者全員が集合します。)
【1日目】(県外小売業者等のスケジュール)
12:50 大津駅北口ロータリー集合・バス乗車
12:50~13:30 移動
13:30~14:50 有限会社クサツパイオニアファーム
14:50~15:40 移動
15:40~17:00 農事組合法人酒人ふぁ~む
17:00~17:50 移動
17:50~18:30 ホテルチェックイン・休憩
第一回 ホテルボストンプラザ草津びわ湖
第二回 クサツエストピアホテル
18:30~20:30 生産者と県外小売業者等との交流会
【2日目】
9:30 ホテルロビー集合
9:30~10:15 移動
10:15~11:30 中道農園株式会社
11:30~12:15 草津駅 解散
各回、1日目の酒人ふぁ~む訪問時、懇親会および2日目の中道農園株式会社訪問時に取材をいただけます。
取材いただける場合は、下記日時・場所にお越しください。
【酒人ふぁ~む】
日時:7/29(火)、8/7(木) どちらの日程も15:40~
場所:滋賀県甲賀市水口町酒人30-1
その他:農舎内で酒人ふぁ~むの取組について説明を受けたあと、徒歩でオーガニック「きらみずき」のほ場に向かいます。
【懇親会(第1回目)】
日時:7/29(火)18:30~
場所:ホテルボストンプラザ草津びわ湖 3階 リンカーンN
【懇親会(第2回目)】
日時:8/7(水)18:30~
場所:クサツエストピアホテル 3階 慶雲の間
【中道農園】
日時:7/30(水)、8/8(金) どちらの日程も10:15~
場所:滋賀県野洲市比留田2458
その他:農舎内で中道農園の取組について説明を受けたあと、バスでオーガニック「きらみずき」のほ場に向かいます。
滋賀県みらいの農業振興課 山﨑 077-528-3892
「きらみずき」は、県農業技術振興センターで育成された新品種です。食味や品質に優れ、様々な気象条件でも安定して栽培できます。栽培方法を「オーガニック栽培」または「化学肥料(窒素成分)および殺虫・殺菌剤(化学合成農薬)不使用栽培」に限定しています。県域でのこうした取組は全国でも初めてです。
「日本晴」や「秋の詩」をはじめとする水稲の中生(なかて)熟期の品種では、出穂期以降の台風や長雨の遭遇、登熟期の高温の影響によって収量や品質が低下するケースが増えています。そこで、県農業技術振興センターは食味、玄米外観品質のほか、耐倒伏性や高温登熟性にも優れ、様々な気象条件でも安定して栽培しやすい中生熟期の新品種「滋賀83号」(後に「きらみずき」と命名)を育成しました。
炊きあがりがキラキラ艶やかで、すっきりとみずみずしい甘さであること。日本一の琵琶湖を有する滋賀県から誕生する新しい近江米が、みらいに向かってキラキラと輝き続けられるよう願いをこめて命名されました。
令和5年産 | 令和6年産 | 令和7年産 | |
---|---|---|---|
栽培人数 | 74名(8名) | 272名(16名) | 309名(17名) |
栽培面積 | 55ha(4.5ha) | 191ha(13ha) | 260ha(27.8ha) |