文字サイズ

いぬ・ねこ・にんげんしあわせフェスタの開催について

人と動物が適正に関わることで人と動物の心の健康が共に保たれた社会を育むことを目的とし、保護犬・猫の譲渡会、ワークショップ、写真展等のイベントを実施します。

背景

人と動物の心の健康が保たれた社会の実現のために、保護犬・猫との豊かな暮らしにふれるきっかけづくりと、犬や猫も楽しく健康に暮らすための適正な飼育方法の普及が必要です。

保護犬・猫との暮らしに触れ、「犬や猫を大切にすることによるこころの温かさ」を実感してもらい、新しい家族を迎え入れる暮らしを身近に感じてもらうとともに、飼われている犬や猫も心身ともに健康に暮らせるよう、専門家による講習会やワークショップを実施します。

日時・場所

・令和7年10月15日(水)~22日(水)各日10:00~21:00

 アル・プラザ草津2階ヤシの木広場(滋賀県草津市西渋川一丁目23-30)

・令和7年11月8日(土)、9日(日)各日11:00~15:00

 滋賀県動物保護管理センター(滋賀県湖南市岩根136-98)

 

内容

【アル・プラザ草津2階ヤシの木広場】

1.うちの子写真展

 ・事前に応募いただいた元保護犬・保護猫が現在楽しい生活を送っている写真を、エピソードを添えて展示します。

2.メッセージツリー

 ・人と動物が豊に関わるための未来へのメッセージを記入し、メッセージツリーを作成します。

 ・10/18(土)のみ11:00~15:00

3.保護犬・保護猫のエピソード朗読会

 ・事前に応募いただいた元保護犬・保護猫との心あたたまるエピソードを、フリーアナウンサー下間都代子さんが朗読します。

 ・10/18(土)のみ11:00~12:00、13:30~14:30

4.災害時の同行避難に関するパネル展示

  ・災害時に備えて飼い主が平常時から準備しておくものや、考えておくべきことについて展示します。

5.譲渡候補の保護犬・保護猫の写真展示

 ・11/8(土)、9(日)に滋賀県動物保護管理センターで開催するフェスタの譲渡会に参加予定の保護犬・保護猫の紹介パネルを展示します。

 

【動物保護管理センター】

 1.保護犬・保護猫譲渡会

 ・保護犬・保護猫の譲渡に取り組む団体を招き、譲渡会を開催します。

 ・各日11:00~15:00

2.犬・猫の正しい飼い方講習会

 ・犬や猫を飼う上での心構え、日常管理、しつけ等についてお話します。

 ・【犬】11:15~12:00【猫】12:15~13:00

3.セミナー「ペットの終活」

 ・ペットジャーナリスト阪根美果さんによるペットと最期までどう生きるかをテーマにしたセミナーを開催します。

 ・各日13:10~14:10

4.獣医師による相談会

 ・滋賀県獣医師会から獣医師を招き、飼育相談ができます。

 ・各日11:00~15:00

5.活動紹介パネル展

 ・滋賀県動物保護管理センター、関係団体等の活動を紹介します。

6.ワークショップ

 ・オリジナルパーラービーズづくり11/8(土)のみ14:10~15:00

 ・UVレジンでペットのネームタグを作ろう!11/9(日)のみ14:10~15:00

7.うちの子写真展

 ・事前に応募いただいた元保護犬・保護猫が現在楽しい生活を送っている写真を、エピソードを添えて展示します。

その他

参加は無料、事前申し込みは不要です。

滋賀県動物保護管理センターでは、景品のあたるフォトラリーやプチマルシェを実施します。

詳細は、滋賀県イベントページをご確認ください。

お問い合わせ
健康医療福祉部 生活衛生課
電話番号:077-528-3641
メールアドレス:[email protected]