文字サイズ

今年も11月3日は、ビワイチの日!

― 三日月知事と海外VIPの記念ライド、サイクルトレインガイドツアー、大型トラックからの視野体験など盛りだくさん!

滋賀県では、11月3日を「ビワイチの日」、同日から11月9日を「ビワイチ週間」とし、毎年、ビワイチ週間の土日祝日を中心にイベントを開催しています。

今年度のビワイチの日では、びわ湖を一周しなくても、自転車で滋賀を楽しめばもう、ビワイチ!をテーマとし、県内全域でサイクリングイベントを実施します。

ぜひこの機会に滋賀県で、安心で快適なサイクリングをお楽しみください。

1.「ビワイチの日2025」の概要

エイドステーション(特設休憩所)

11月8日(土)、9日(日)の2日間、以下の4か所にてエイドステーションを開設します。

各エイドステーションでは、ビワイチようかんをはじめとしたビワイチ商品の販売のほか、キッチンカーや無料のアロマコンディショニングマッサージブースなど、この期間限定の特別なサービスをご用意しています。また、飲料やプロテインバーの無料配布も行います。

 

(エイドステーション設置場所)

・ピエリ守山(守山市今浜町2620-5)

・湖岸緑地 南三ツ谷公園(彦根市南三ツ谷町地先)

・道の駅湖北みずどりステーション(長浜市湖北町今西1731-1)

・STAGEX高島(高島市新旭町藁園336)

記念ライド

11月3日(月・祝)は、滋賀県の三日月大造知事が駐日EU大使のジャン・エリック=パケ氏をゲストに迎え、守山市から米原市までの約60kmを走行します。令和7年7月に命名された「ブルゲンラント・ロード」も走行予定です。

「ビワイチの子」サイクリングガイドツアー

11月3日(月・祝)には守山市・野洲市湖岸の風景を楽しむ「ビワイチの日」サイクリングツアーを開催します。

また、11月9日(日)は、米原市内で近江鉄道株式会社の「サイクルトレイン」を活用したサイクリングツアーを開催します。

 

○詳細ページ:https://biwaichi1103.pluscycle.shiga.jp/childrentour/

○募集締切日:各コースともに開催日の2週間前

【ビワイチ週間周遊チケット】サイクリングで「和」をテーマにしたお菓子巡り

ビワイチ週間を含む11月1日(土)から11月30日(日)の期間中に利用できるビワイチ週間周遊チケットを販売します。

今年の周遊のテーマは「『和』をテーマにしたお菓子」。

滋賀県内にある「『和』をテーマにしたお菓子」を提供する店舗をサイクリングで巡ってチケットと商品を引き換えることができます。

チケットのセットには、「ビワイチの日2025オリジナルグッズ」や、巡った店舗を記録できる、「『和』をテーマにしたお菓子BOOK(スタンプ帳)」が含まれています。

オンライン販売のほか、11月8日(土)から9日(日)までは各エイドステーションでも数量限定で販売します。

 

○詳細ページ:https://biwaichi1103.pluscycle.shiga.jp/roundtrip/

 

2.主なイベント

・エイドステーションの設置(ドリンク等無料配布・キッチンカー・体験ブース、トラックからの視野体験等)

・記念ライド

・子ども向けサイクリングガイドツアー

・ビワイチ週間周遊チケット(サイクリングで「和」をテーマにしたお菓子巡り)

・「サイクルサポートステーション」および「滋賀県サイクリストにやさしい宿」によるビワイチ週間限定のキャンペーン

・ビワイチサイクリングマイレージやデジタルスタンプラリーなど

 

3.「ビワイチの日2025」協賛企業

「ビワイチの日2025」において、株式会社 平和堂、サントリーフーズ株式会社、サントリー株式会社、滋賀県民共済生活協同組合、住友生命保険相互会社滋賀支社を含め、多数の企業・団体様にご協賛いただきました。

4.「ビワイチの日2025」特設ホームページ

お問い合わせ
商工観光労働部 観光振興局
電話番号:077-528-3746
FAX番号:077-528-4877
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。