文字サイズ

【参加者募集!】くだもの栽培体験@高島

~地元農家とくだものを育て、収穫する特別な3つのコース・初めての募集を開始します~

 自然豊かな高島で、四季折々の季節を体感しながら、くだものを育て収穫の喜びを味わえる体験コースの参加者募集が始まりました。

 地元農家と一緒に学び、育て、味わう1年を過ごしませんか?

ブドウコース

大人気の観光農園、高島市マキノ農業公園 マキノピックランド。

メタセコイア並木に近接し、多くの観光客が訪れます。広大な果樹園のうち、栽培面積約1.5 ha のぶどう園にて、従業員と一緒に作業していただきます。滋賀県外では珍しい赤色ぶどう品種「紅伊豆」、「竜宝」を栽培してみませんか。

 

  • 日時:6~12月に全5回(10:00~15:00)
  • 定員:5名(定員に達し次第締め切り)
  • 参加費:10,000円/人
  • 特典:ぶどう2kg/人
  • 申込先:高島市マキノ農業公園 マキノピックランド
  • 申込方法:マキノピックランドWebサイトよりお申し込みください。
  • 問い合わせ先:

TEL:0740-27-1811、FAX:0740-27-0590

担当:桂田 亘

柿コース

70年以上の歴史をもつ県内最大の柿産地、今津町深清水地域。

当産地の主力品種「富有」は樹上で完熟して収穫しており、その美味しさは極上です。滋賀県認定「くだもの作り名人」を中心に、若手からベテランまでたくさんの人から柿栽培を本格的に教えてもらえます。

 

  • 日時:6~1月に全5回(10:00~16:00)
  • 定員:5名(定員に達し次第締め切り)
  • 参加費:10,000円/人
  • 特典:柿5kg/人
  • 申込先:南深清水FF倶楽部
  • 申込方法:南深清水FF倶楽部Webサイトよりお申し込みください。
  • 問い合わせ先:

TEL:090-2106-8616

担当:山口 知之

  

オリーブコース

滋賀では珍しいオリーブのまち、高島。

2017年からオリーブ栽培を始めた南深清水地域では、地域の自然と共に持続可能な地域づくりを目的に、現在約400本を植栽しています。倶楽部員と共に地域とオリーブ栽培の魅力に触れてみませんか?

 

  • 日時:7~3月に全5回(10:00~16:00)
  • 定員:5名(定員に達し次第締め切り)
  • 参加費:10,000円/人
  • 特典:オリーブオイル「SHINSUI」100mL/人
  • 申込先:南深清水FF倶楽部
  • 申込方法:南深清水FF倶楽部Webサイトよりお申し込みください。
  • 問い合わせ先:

TEL:090-2106-8616

担当:山口 知之

  
お問い合わせ
高島農業農村振興事務所 農産普及課
電話番号:0740-22-6027
FAX番号:0740-22-3099
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。