滋賀県では、生物多様性に配慮した取組を行っている事業者を認定し、取組を「見える化」することで認証者のブランド価値の向上に資するとともに、社会経済活動において生物多様性に配慮することの重要性について普及啓発を図ることを目的として「しが生物多様性取組認証制度」を設けています。令和7年度の募集を次のとおり開始します。
滋賀県内に本社または事業所をおく事業者および団体等
・新規申請
・変更(星の数を変更する場合)
・更新(令和3年度に認証を受けた認証者)
・更新(令和4年度に認証を受けた認証者の一部)
※「令和4年度に認証を受けた認証者」につきましては、有効期間を1年間延長し、有効期間を令和9年3月31日としますので、
令和7年度(今回)または令和8年度の募集時に更新申請をお願いします。
令和7年10月16日(木)~令和7年12月15日(月)
申請内容を審査し、チェックリストのチェック項目数により、1つ星、2つ星、3つ星の3段階で認証します。
しがネット受付サービスにより申請(10月16日(木)~12月15日(月))
↓
しが生物多様性取組認証制度審査会(2月頃)
↓
認証書の発行(3月頃)
しがネット受付サービスにより、申請してください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/tayousei-torikumi