文字サイズ

木造住宅耐震化啓発セミナー(無料)開催のお知らせ

「県内の約9割の住宅は、すでに耐震化されています。あなたの家の耐震補強お済ですか?」

 この度、長浜市および多賀町にて、耐震改修などに関するセミナー(無料)を開催します。

セミナーの内容

耐震改修工事を検討する上で、以下のようなことに不安を感じる方がいらっしゃるかと思います。

  • 耐震改修工事はどう進めるのか?
  • いくらくらいかかるのか?
  • 誰に頼めばよいのか?

今回、大地震への備えを訴える3名のパネラー陣が、『専門家の視点』『被災経験者の視点』『地元建築士の視点』から、現在の耐震改修事業について詳しくお話しいたします。

 

□多賀町開催

 1.講演

「大地震でも継続して安全安心な住宅に住むために必要なこと」

 講師:五十田 博 氏(京都大学 生存圏研究所 教授)

 2.パネルディスカッション

「耐震化で住まいと生活を安全・安心に ~耐震改修の具体的方法や事例を踏まえて~」

・進行兼パネラー:五十田 博 氏

・パネラー:穐元 剛 氏(大工 穐元)

・パネラー:防災士(日本防災士会滋賀県支部所属)

 3.制度説明

木造住宅耐震診断・改修等に係る公的機関からの助成・支援制度の説明

 

□長浜市開催

 1.講演

「地震に負けない、わが家を目指して」~不意の地震に不断の用意~

講師:髙田 豊文 氏(滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科教授)

 2.パネルディスカッション

耐震化で住まいと生活を安全・安心に ~耐震改修の具体的方法や事例を踏まえて~

・進行兼パネラー:髙田 豊文 氏

・パネラー:北條 政良 氏(株式会社北條)

・パネラー:小野 夏珠乃 氏(日本防災士会滋賀県支部所属)

 3.制度説明

木造住宅耐震診断・改修等に係る公的機関からの助成・支援制度の説明

セミナーの日時・場所

□多賀町開催

 【日時】

  令和7年10月12日(日) 13:00~15:40 (12:30開場)

 【場所】

  • 会場:多賀町中央公民館「多賀結いの森」ささゆりホール
  • オンラインの場合:Zoomウェビナー配信(オンライン受講をご希望される方には、申し込み後、メールにて受講用アドレスをお知らせいたします。)

 

□長浜市開催

 【日時】

  令和7年11月30日(日) 13:00~15:40 (12:30開場)

【場所】

  • 会場:長浜市役所1階 多目的ホール
  • オンラインの場合:Zoomウェビナー配信(オンライン受講をご希望される方には、申し込み後、メールにて受講用アドレスをお知らせいたします。)

お申込みはこちらから(参加費無料)

申込み期間

 ・多賀町開催:令和7年10月3日(金)まで

 ・長浜市開催:令和7年11月20日(木)まで

 

申込み問合せ先:湖国住まい・まちづくり推進協議会 事務局(077-569-6501)

湖国住まい・まちづくり推進協議会HPの申込みURLは以下から

 長浜市会場

 多賀町会場

2
多賀町会場
1
長浜会場
お問い合わせ
土木交通部 建築課建築指導室建築安全係
電話番号:077-528-4262
FAX番号:077-528-4912
メールアドレス:[email protected]