文字サイズ

「滋賀県木造建築セミナー」の受講生を募集します!!(建築士・木材供給者・発注者等対象)

 「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律(平成22年10月施行)」が令和3年6月に「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に改正され、脱炭素社会の実現に向けて、木材利用促進の対象を公共建築物等から民間建築物を含む建築物一般に拡大されました。

 滋賀県においても、「公共建築物における滋賀県産木材の利用方針(平成24年2月策定)」を令和4年5月に「建築物における滋賀県産木材の利用方針」に変更し、木材利用促進の対象を民間建築物等を含めた建築物一般に拡大し、県内で一層の木造化・木質化を図ることとしています。

 また、県内の全市町において当初方針を策定され、法改正後、過半の市町のおいても、木材利用方針を変更し、地域産木材の利用推進の取組が行われています。

 令和3年度より、建築物へのびわ湖材の利用に精通した建築士等の育成のため、中大規模木造建築の設計手法、木構造・防耐火・耐久性等の専門知識、びわ湖材の特性や流通状況等についてのセミナーを開催しています。

 令和5年度においても、「滋賀県木造建築セミナー」を開催いたしますので、建築物へのびわ湖材利用に意欲のある一級建築士および木材供給者、公共・民間建築の発注担当者の参加をお待ちしています。

1 応募対象者・定員

  • 滋賀県内での中大規模木造建築の設計に関心のある一級建築士(建築士):定員15名
  • 滋賀県内の林業・製材・木材流通・施工に関わる事業所に所属する実務者(木材供給者):定員10名
  • 滋賀県内の企業、団体、行政等の建物の企画・発注・維持管理等担当者(発注者):定員10名

2 セミナー概要

スケジュール
開催日 内容 一級建築士対象 木材供給者・発注者対象
1 令和5年9月1日(金) 山と地域をつなぐ建築概論
2 令和5年9月2日(土) 木造の耐久性と維持管理、山と製材所(視察)
3 令和5年9月26日(火) 木の保育園の設計事例とコストの話
4 令和5年10月20日(金) 一般流通材で魅せる構造計画
5 令和5年11月9日(木) 木を活かす防耐火のデザイン
6 令和5年12月15日(金) 設計提案プレゼン、講評、修了証書授与式

※ 第4・5・6 回は建築士向けの講座ですが、木材供給者および発注者の希望者も聴講可能です。(希望多数の場合は聴講いただけない場合があります)
※ 交通費や宿泊費、食事代は受講者の負担となります

募集チラシ・講師等紹介

成果概要・修了者一覧(過去開催分)

3 申込期間・方法

申込期間

令和5年7月10 日(月)から8月11日(金)17:00必着 ←申込を締め切りました。
※定員を満たした時点で、期限前に募集を締め切る場合があります。
※定員に満たない場合は、追加募集を行います。

申込方法

対象者ごとに下記の募集要項を確認の上、受講申込書をダウンロードいただき、ご記入のうえ、運営事務局(株式会社エーゼログループ)の申込先メールアドレスにご送付ください。

  • 滋賀県内での中大規模木造建築の設計に関心のある一級建築士(建築士)
  • 滋賀県内の林業・製材・木材流通・施工に関わる事業所に所属する実務者(木材供給者)
  • 滋賀県内の企業、団体、行政等の建物の企画・発注・維持管理等担当者の方(発注者)

申込先・問合せ先(運営事務局)

※当事業における滋賀県の業務委託先です。

株式会社エーゼログループ 滋賀支社(担当西川)
住所: 〒520-1217 高島市安曇川町田中4901
電話:0740-28-7466(平日9:00~17:00)
申込書提出先:[email protected]

お問い合わせ
琵琶湖環境部 びわ湖材流通推進課
電話番号:077-528-3920
FAX番号:077-528-4886
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。