文字サイズ

令和3年4月12日県政経営会議の概要

  1. 開催日時:令和3年4月12日(月曜日)9時00分~9時35分
  2. 開催場所:各執務室 WEB開催
  3. 出席者:知事・江島副知事・中條副知事・知事公室長・総合企画部長・総務部長・文化スポーツ部長・琵琶湖環境部長・健康医療福祉部長・商工観光労働部長・農政水産部長・土木交通部長・会計管理者・東京本部長・企業庁長・病院事業庁長・議会事務局長・教育長・監査委員事務局長・警察本部長・防災危機管理監
  4. 議事概要:下記のとおり

論議事項

1. 令和3年度 健康経営・ダイバーシティ推進について

令和3年度健康経営・ダイバーシティ推進について論議を行った。

 

 

協議事項

1. 4月招集会議提出条例案件について

<説明省略>
・質疑、意見等なし

2. 専決処分につき承認を求めることについて

<説明省略>
・質疑、意見等なし

その他

(知事)
 前段の特に健康経営・ダイバーシティについては、限られた時間だったが、たくさんの示唆に富むご意見いただいたので、もう一回、捉え方を含めて練り直して、こういう方針でいこうというものを作ろう。確かに言われてみると資料の表現の仕方が昭和か、平成までしかいけていないようなものが多い。できていない部分に目がいきがちだし、それを課題と表現しがちだが、課題は可能性だから、より良い職場になる可能性という表現で、どんなことができるのか考えていくべきだし、考えていくことでもう少し前向きになるのかと思った。
 あと2点申し上げる。
 女性職員は今年度の新規採用職員183人のうち82人が入ってくれた。女性も男性もそうだが、20代後半から30代にかけてのライフイベントをどのように楽しみながら仕事をするのか、また、40代~50代になってくると、自分の病気とか、介護とか、こういったことと付き合いながらどう仕事をしていくのか。その際にどうしても以前と同じだけの時間を職場や仕事に費やせないとするならば、それをどうみんなで補完・代替していくのかという視点。もしかすると、そういったことが足りていないのではないかと、先般、入庁してくれる若い職員を前に考えた。
 最後に1点、昨年度上手く職場を切り盛りしてくださった職場のリーダーに何をされていたのかという話を聞いた際に、本当に課の仕事、係の仕事としてそれをしないといけないのか、従来通りしないといけないのか、ということを一度整理したうえで、今いるマンパワーの中で年度ごとに担っていくというやり方で非常に成果を出されたという話があった。言葉だけの係長支援とかじゃなくて、仕事を整理するところから始めてみようという視点が必要と感じた。
 私自身は、女性も男性もそうだが、特に女性のことを含めて、参事になる前の方から参事、課長、次長、部長と残された県庁人生をどのように歩んでいただくのがいいのか、できるだけ考えて、個人ごとに年度ごとにここまでというのを見るようにしている。私がそこまで見るので、例えば、部長はその下まで、次長はその下まで、というようにリストを作って、経験や特性を踏まえて、こういう仕事をやってもらおう、ということをみんなが個別につくってはどうか。もちろん、いろいろな事情の中で、みんながそのとおりになるわけではない。「人づくり」を個別的でかつ具体的に実効性あるものにしていく必要がある。
 また、知事協議の際にもそういう視点をもって質問を投げかけたり、出張やプレゼンテーション等の機会があれば、そういう視点でお願いをし、どういうアウトプットを出してくるのかをみる。フォローアップが十分にできていないという私自身の反省はあるが、そういうことをみんなでやれば、もう少し、実効性を高めるために具体的に取り組めるのではないか。
 どちらにしても、この件については、今回の意見を踏まえ、もう一度議論しよう。

お問い合わせ
滋賀県総合企画部企画調整課
電話番号:077-528-3311
FAX番号:077-528-4830
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。