文字サイズ

重要なお知らせ【令和7年3月24日申請分からパスポート(旅券)が変わりました】

「2025年旅券」の導入

◆◆【旅券(パスポート)は、早めにご申請ください!!】◆◆

令和7年3月24日(月)申請分から、偽造・変造対策を強化し、顔写真頁がプラスチック製になった「2025旅券」を、国立印刷局で集中作成して、各都道府県に配送されます。

このため、申請から交付(受け取り)までにかかる日数が今までよりも長くなります。海外旅行や出張を検討されている方は、早めの申請をお願いします(※目安としては、旅行の1ヶ月前までに申請してください)。

パスポートは余裕をもってご申請ください。なお、現在お待ちのパスポートは、有効期限までご利用いただけます。

令和7年3月24日から大津窓口は9日、米原窓口は11から13日処理日数がかわります。
処理日数は、申請日および交付予定日を含み、土・日・祝を除きます。

(注)オンライン申請については、戸籍システムと連携後、滋賀県に申請が届いた日を1日めとして、順番に審査をしています。交付予定日は、審査後にマイナポータルを通じて送付いたします。マイナポータルでご確認ください

補正がある場合や、システムの連携状況によっては、申請から交付予定日まで上記日数より時間がかかることがあります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

オンライン申請の利便性の向上

滋賀県のオンライン申請は更新のみでしたが、令和7年3月24日申請分からは、新規申請についても申請ができるようになります(詳しくはこちら政府広報オンライン:外部サイト)。

戸籍システムと連携されるため、別途戸籍謄本の提出が不要になります。なお、窓口申請の場合は、今までどおり戸籍謄本が必要です

申請手数料の改正について

旅券法施行令の一部改正に伴い、滋賀県使用料および手数料条例の一部が改正されました。令和7年3月24日申請分から窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の方が安くなります。

【例】10年用旅券は現在16,000円のところ、オンライン申請は15,900円に、紙による申請(窓口申請)は16,300円になります。

(参考:申請手数料一覧)
旅券法改正による申請手数料比較一覧
お問い合わせ
総合企画部 国際課 旅券室
電話番号:077-527-3323
FAX番号:077-527-3329