文字サイズ

5.子どもたちに読書のよろこびを

 県立図書館の児童図書の充実に活用します。

 2024年は、何十年も子どもたちに愛されてきた絵本作家が何人も亡くなった年でした。『ばばばあちゃん』のさとうわきこさん、『ぐりとぐら』の中川李枝子さん、『ねないこ だれだ』のせなけいこさん、『14ひき』シリーズのいわむらかずおさん。代表作はもちろん、他にも子どもたちに読んでほしい絵本をたくさん描かれている作家ばかりです。しかし当館の蔵書は、ページが外れかけ修繕を重ねたものが書庫にだけ残っているケースも多く、ボロボロの絵本をお渡しせざるを得ず悔しい思いをしたこともありました。
当館では令和4年度より御寄附を活用して、新刊のみならずロングセラーの児童書を買い直してきました。おかげ様で新しくなった本は、見違えるように利用されています。絵本の出版点数だけで年間2,000点を超える昨今ですが、これからも新刊・ロングセラーともに子どもたちにしっかり届けていきたいと考えています。
読書は、子どもたちの言葉と心を豊かにし、新たな世界への扉を開くものです。子どもたちは読書を通じて、さまざまな経験をし、想像力を育てます。より豊かな読書の世界を子どもたちに届けていくために、引き続き読書環境の充実を進めます。

 新刊書を幅広く整備するとともに、何度も借りられて傷みの激しくなった定番図書の買い直しを進め、子どもたちにとって、快適で充実した豊かな読書の場を提供します。

❖ 【滋賀応援寄附】お申込みのご案内

◆◇◆

滋賀県をもっと元気にするため、持続可能な滋賀県であるため…

皆さまからのご寄附をお待ちしております!

◆◇◆

【子どもたちに読書のよろこびをへのご寄附は、

・クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ支払い等(個人の方)
・納付書(個人の方、企業・団体の方)

 により、以下のとおり受け付けています。

クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ支払い等による寄附
「ふるさとチョイス」から申し込む(別ウィンドウで開く)
「さとふる」から申し込む(別ウィンドウで開く)

「楽天ふるさと納税」から申し込む(別ウィンドウで開く)
「ふるなび」から申し込む(別ウィンドウで開く)

aupayふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
セゾンふるさと納税リンク
(別ウィンドウで開く)
ふるラボリンク
(別ウィンドウで開く)
JRE-MALLふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
KABU&ふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
納付書による寄附

お問い合わせ
総務部 行政経営推進課 営業戦略係
電話番号:077-528-3298
FAX番号:077-528-4827
メールアドレス:[email protected]