文字サイズ

15.近江の城・文化財を次世代へ

「幻の安土城」復元プロジェクトや近江の城の魅力発信、新・琵琶湖文化館の整備など、文化財を次世代につなげる事業に活用します。

滋賀県は重要文化財の件数が全国4位など、全国有数の文化財保有県であり、地域に根付いた多様な歴史文化遺産が県内各地に点在しています。しかしながら、このことはあまり知られていません。
さらに、近年の価値観の多様化、地域の過疎化、意識の変化などにより、文化財の保存継承に危機が訪れています。
滋賀県では、身近にある文化財や文化財の保存修理の現場等を発信することにより文化財の魅力発信を行ってきました。
今後も引き続き過去から受け継がれてきた、地域の宝である文化財を未来に継承していくために、より多くの人々がかかわり、文化財を中心に人々の協力の輪が広がる社会を築いていく取組を行っていきたいと思います。

「幻の安土城」復元プロジェクト事業として、ARなどのデジタル技術によりさまざまな方が楽しみながら学べるような「幻の安土城」の「見える化」を行っています。
安土城見える化の拠点である滋賀県立安土城考古博物館の展示については、「安土城・信長・戦国の世界を体感できる展示」をコンセプトとした第一期展示改修を行っています。令和7年春にリニューアルオープンを目指します。

また、新しい琵琶湖文化館を令和9年12月に大津市浜大津で開館することを目指しています
「近江の文化財で“つなぐ”“ひらく”未来の滋賀」を基本理念に、文化財の収蔵、展示といった従来の博物館の機能に加え、「地域の文化財のサポートセンター」の機能と「文化観光拠点となるビジターセンター」の機能を備え、近江の文化財を保存・継承・活用・発信する中核拠点となる予定です。

❖ 【滋賀応援寄附】お申込みのご案内

◆◇◆

滋賀県をもっと元気にするため、持続可能な滋賀県であるため…

皆さまからのご寄附をお待ちしております!

◆◇◆

【近江の城・文化財を次世代へへのご寄附は、

・クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ支払い等(個人の方)
・納付書(個人の方、企業・団体の方)

 により、以下のとおり受け付けています。

クレジットカード、ネットバンキング、コンビニ支払い等による寄附
「ふるさとチョイス」から申し込む(別ウィンドウで開く)
「さとふる」から申し込む(別ウィンドウで開く)

「楽天ふるさと納税」から申し込む(別ウィンドウで開く)
「ふるなび」から申し込む(別ウィンドウで開く)

aupayふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
セゾンふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
ふるラボリンク
(別ウィンドウで開く)
JRE-MALLふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
KABU&ふるさと納税リンク(別ウィンドウで開く)
納付書による寄附

お問い合わせ
総務部 行政経営推進課 営業戦略係
電話番号:077-528-3298
FAX番号:077-528-4827
メールアドレス:[email protected]