文字サイズ

不登校の状態にある方 と その保護者のみなさんへ

滋賀県では、「しがの学びと居場所の保障プラン」を策定し、子どもを真ん中におき、「子ども一人ひとりの状態に応じた学びの機会と居場所」および「必要な支援の充実」に向けて取り組んでいます。

不登校の状態にある子どもとその保護者を支援するための情報を整理しましたのでご活用ください。

しがの学びと居場所の保障プラン

子どもを真ん中におき、子どもの状態に寄り添った不登校の状態にある子どもへの支援を示す指針として「しがの学びと居場所の保障プラン」を策定しました。

しがの学びと居場所の保障プラン(別ウィンドウで開きます)

滋賀県内の相談窓口

不登校等についての専門的な相談窓口を掲載しています。

一人で悩みを抱え込まず、気軽に相談機関等に相談してください。

滋賀県心の教育相談センター

不登校・行きしぶりに関する専門の相談機関です。

滋賀県心の教育相談センター(別ウィンドウで開きます)

市町の相談窓口

県内の専門的な相談機関

不登校やいじめ等についての県内各所にある相談機関です。

困ったときの相談窓口(別ウィンドウで開きます)

こころんダイヤル(電話相談)・こころのサポートしが(LINE相談)

 滋賀県では、子ども・若者からの悩み、いじめ、不登校等の相談や、保護者からの育児等の不安・悩みの相談を電話やLINEで受け付けています。

子ども・子育て応援センター(こころんだいやる)(別ウィンドウで開きます)

こころのサポートしが(別ウィンドウで開きます)

滋賀県子ども・若者総合相談窓口

不登校、ひきこもりやニートなど子ども・若者に関する総合相談を行う機関です。

滋賀県子ども・若者総合相談窓口(別ウィンドウで開きます)

多様な居場所・学びの場等を提供する民間施設・団体

 「不登校の状態にある子どもとその保護者を支援する滋賀県内の民間施設・団体」「子どもの状態に応じた子どもとの関わり方」を紹介しています。

多様な居場所・学びの場等を提供する民間施設・団体(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ
子ども若者部 子どもの育ち学び支援課
電話番号:077-528-3456
FAX番号:077-528-4854
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。