文字サイズ

”こんなときは電話してね!”子ども・子育て応援センター(こころんだいやる)について

こんな時(とき)は電話(でんわ)してね!秘密(ひみつ)は守(まも)ります。

●友(とも)だちから仲間(なかま)はずれにされている

●学校(がっこう)に行(い)きたくない・・・

●進路(しんろ)や将来(しょうらい)について悩(なや)んでいる

●お父(とう)さん・お母(かあ)さんにたたかれたり、 嫌(いや)なことを言(い)われたりする

●きょうだいの世話(せわ)がしんどい など

業務内容

相談業務

子ども・青少年からの悩み相談、いじめ、不登校、虐待や育児など保護者の不安・悩みの相談に応じています。

相談の内容に応じ、専門性が求められる場合には適切な専門の相談機関をご紹介します。

所在地

県庁東館3階(大津市京町四丁目1番1号)

お知らせ

相談カード

こころんだいやるでは、毎年県内のすべての小学校・中学校・高等学校等や関係機関に相談カードを配布しています。

※滋賀県こころのサポートしがLINE相談・滋賀県立男女共同参画センター男女共同参画相談室の窓口も掲載

■小学生向けカード

小学生向けカード_1
小学生向けカード_2

■中高生向けカード

中高生向けカード_1
中高生向けカード_2

■一般向けカード

一般向けカード_1
一般向けカード_2

子どもたちの”今”を知る公開講座の開催について

11月は「児童虐待防止推進月間」です。

子どもの思いを理解し、子どもをサポートする「ひと」を増やし、子どもの声を受け止める機関や団体の活動が充実するよう、

子ども向けの電話相談(しがチャイルドライン)を行っているNPO法人CASN(Children’s Action Support Network)と滋賀県(子ども・子育て応援センター)が、

11月22日(土曜日)、23日(日曜日)、30日(日曜日)、12月7日(日曜日)に大津市内で公開講座を開催します。

虐待を受けている子ども、友達関係やいじめで悩んでいる子どもなど、苦しんでいる子どもたちの声に耳を傾けていただける方の御参加をお待ちしています。 

申込用二次元コード

お申し込みはこちらの二次元コードから

(外部サイト)https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdX19Kf9InrBVDA2fzYxwCm9UQL8OX9PZoQafYgpnfrFaOTqw/viewform?pli=1

相談窓口のご案内

こころんだいやる開設時間
開設日 土・日・祝日を含む毎日(年末年始12月29日〜1月3日は休み)
開設時間 午前9時〜午後9時
電話番号 077−524−2030/0120-0-78310(24時間子供SOSダイヤル)

※気象状況や交通遮断などのやむを得ない事情により、臨時で休む場合があります。

面接時間

こころんだいやる面接受付時間
開設日 月〜金(ただし、祝日を除く)(土・日・年末年始12月29日〜1月3日は休み)
開設時間 午前9時〜午後4時(先に電話でご予約ください。)
電話番号 077−528−3563

FAX相談

こころんだいやるFAX番号
FAX番号 077−528−4855

業務概要

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年度

電話相談の件数

お問い合わせ
子ども若者部 子どもの権利室
電話番号:077-528-3565
FAX番号:077-528-4854
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。