小学生(しょうがくせい)・中高生用(ちゅうこうせいよう)のパンフレットを作成(さくせい)しました。
作成(さくせい)には、子(こ)ども若者達(わかものたち)が協力(きょうりょく)してくれました。
支援者等の皆様におかれましては、子ども若者達に届くように、ぜひご活用ください。
2025年4月1日~こころのサポートしがLINE相談(そうだん)は午後(ごご)16:00~夜(よる)0:00まで相談時間(そうだんじかん)が長(なが)くなりました。
こころんダイヤル・LINE相談について
http://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kosodatekyouiku/kosodate/338180.html
子ども若者総合相談窓口について
http://www.pref.shiga.lg.jp/seishinhoken/kowakasoudan/103817.html
『あなほりラジオ』(こどもSWセンター)『ヤングケアラーでもそうでない人もみんなで語り合いたいラジオ』(芹川の河童)のお知らせ
ピアサポーターがラジオパーソナリティーを務め、視聴者のお便りやつぶやき、ゲストなどをお招きしてお送りするオンラインサロンを行っています。
ご視聴のみでも、お便りもも随時お待ちしていますね!!
詳細は下記チラシより
【Youttubeはこちら】
https://youtube.com/@sw-xl6cc?si=SBFPK3RRSOyCVnlF
【Spotifyはこちら】
https://open.spotify.com/user/31vpfycpin76ch3634tee6eihluy?si=s8Yu6ZctRFKPkVJKoXHlHg
【★おたより募集中★↓↓】
〇取組について
こどもSWセンター事業概要 (PDF:432 KB)
〇イベント情報
こどもSWセンターでは、12月25日~27日の3日間にかけて、『10代ヤングケアラー合宿キャンプ』を実施されます。
ご興味のある方はぜひご参加下さい🎵
イベントの詳細やお申し込みについてはこちらへアクセス➡https://cswc2016.jp/2025/11/yccamp2025/
※令和7年度こども家庭庁ヤングケアラー相互ネットワーク形成推進事業によるイベント
ヤングケアラー合宿キャンプ2025チラシ (PDF:750 KB)
〇取組について
芹川の河童(事業概要) (PDF:2 MB)
~ヤンケアオンライン相談室のご案内~
〇イベント情報
【大かっぱまつりのお知らせ】
12月6日(土)11:00~16:00大かっぱまつりを開催されます!
芹川の河童がお届けする楽しいステージや、催しが盛りだくさんです🎵
非営利団体(つなぎのね)代表 前田氏によるヤングケアラーを知る特別企画展『ケアする人のケアーきょうだい児編ー』ぜひお越しください。
大かっぱまつりチラシ (PNG:934 KB)
【ピアサポーター養成講座のお知らせ】
参加お申し込み受付中↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAn81ao5YtIdAMbBMEW3kAyZCpB7n77E2B1amb6wf3pmwgig/viewform
○お問い合わせ
☎:0748-86-1020
○取組について
甲南会せせらぎ苑(事業概要) (PDF:12 MB)
○イベントなど
comming soon
【令和7年度関係機関職員研修のお知らせ】
第2回目:12月8日(月)草津市立市民総合交流センターキラリエ草津6階大会議室
13:10~16:30 受付12:45~
第2回研修会チラシ (PDF:2 MB)
【お申し込み受付中】
チラシ2次元コードから
(こちらからもアクセスいただけます↓)
https://forms.gle/qz6r8BZCDpXMuR3a7
.
または、公益社団法人滋賀県社会福祉士会の下記連絡先からも承ります。
TEL:077-561-3811
FAX:077-561-3835
MAIL:[email protected]
本県では、子ども若者ケアラーが適切な福祉サービスにつながるよう、支援者(教員、福祉関係者等)向けの手引を作成しました。
相談対応等の参考資料として御活用ください。
ヤングケアラー支援のための福祉サービスの手引 (PDF:421 KB)
本県では、早期把握や支援のあり方などを検討することを目的として、学校や相談支援機関などを対象とした「子ども若者ケアラー実態調査」を、滋賀県社会福祉協議会に委託して実施しました。
実態調査結果(概要) (PDF:385 KB)
実態調査結果(冊子) (PDF:5 MB)
こども家庭庁(外部リンク)https://www.cfa.go.jp/policies/young-carer/
ヤングケアラー支援の効果的取組に関する調査研究(R6) (PDF:5 MB)
多機関・多職種連携による ヤングケアラー支援マニュアル (PDF:7 MB)
リーフレット(ヤングケアラーを知っていますか?) (PDF:2 MB)
.
★★すまいるあくしょんについて★★
滋賀県の子どもたちの声をもとに作成した子どもたちの笑顔をふやす滋賀発の行動様式です
詳しくは、https://smile-action.jp/about/ をクリック!