文字サイズ

森づくり県民講座

一般の県民の皆さまを対象として、森林の重要性を知っていただき、森づくりに自発的にかかわっていただくことを支援する講座です。植物や森についての基礎知識から、里山整備や薪づくり、地域材の利用など、さまざまなプログラムを提供しています。

参加希望の方はしがネット受付サービスまたは下記申込用紙にご記入のうえ、林業普及センターあてにメール、郵便で申し込みください。

※内容、定員、申込締切日にご注意下さい。

講座スケジュール

令和7年度森づくり県民講座受講生募集
受講料無料(講座(1)は別途博物館入館料が必要)
講座 講座開催日 定員 講座内容 申込締切日
(1) 10月30日(木) 12名 森林を調べる ~展示や実習から森のうつりかわりを考える~ 10月8日(水)
(2) 11月13日(木) 12名 大人の「やまのこ」 ~体験を通じて森林の恵みを感じよう~ 10月22日(水)
(3) 11月27日(木) 10名 地域材利用 ~地域材を活用したカッティングボードor箸づくり~ 11月5日(水)

時間

10時00分~16時00分(受付:9時40分~)

場所

1 滋賀県立琵琶湖博物館(草津市下物町1091)

2 林業普及センター(野洲市北櫻978-95)

3 林業普及センター(野洲市北櫻978-95)

主催

滋賀県琵琶湖環境部びわ湖材流通推進課(林業普及センター)

受講資格

・18歳以上の方

その他注意事項

・講座(1)は琵琶湖博物館入館料が別途必要です。年間パスポートでも入館可能です。

・各講座とも現地集合・解散となります。

・申込者多数の場合は抽選となります。

・申込締切後、当落にかかわらず結果をメールまたは文書で通知します。

申込方法

以下のしがネット受付サービスからお申し込みください。

しがネット受付サービスによる申し込みはこちら

「しがネット受付サービス」をご利用できない方は、申込用紙をダウンロードし必要事項をご記入のうえ、メールまたは郵送でお申し込みください。

メールアドレス:[email protected]

郵送:〒520-2321滋賀県野洲市北櫻978-95

メールの場合はメールタイトルに必ず「県民講座」と分かるようにしてください。

タイトルに「県民講座」と記載のないメールは開封しませんので、ご注意ください。

お問い合わせ
滋賀県琵琶湖環境部びわ湖材流通推進課
電話番号:077-587-2655
FAX番号:077-587-6527
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。