文字サイズ

中小企業者向け「無料省エネ診断」

今年度の募集は終了しました
​​​

県内中小企業の省エネ・節電の取組みを推進するため、専門家によるエネルギー診断を工場、事業所等を対象として実施します。

省エネ診断とは、エネルギーの専門家が設備、エネルギー使用状況を調査診断して、技術的、経済的な視点から省エネのための改善対策を提案するものです。

省エネ診断を受診して問題点や無駄を把握し、改善策に取り組むことで、節電やエネルギーコストの削減、地球温暖化の抑止につながります。

1.実施者

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

(省エネ診断は、県の助成により公益財団法人滋賀県産業支援プラザにおいて実施しています。)

2.省エネ診断の概要

  1. 省エネ診断の流れ
    事前調査 → 事業所訪問および診断 → 省エネ診断報告書作成 → 診断結果報告
    (派遣回数(調査、分析含む)は、事業所の規模により4回または5回となります。)
  2. 省エネ診断報告書内容
    • 使用設備と最近1年間のエネルギー使用状況の把握
    • 省エネ・電気需要の平準化に関し、運用や自己投資による改善提案 等

3.対象となる方

  • 事業所における年間の原油換算エネルギー使用量が1,500キロリットル未満である事業者
  • 診断後、エネルギー消費量削減による経営合理化を目指す事業者

4.受付期間

※今年度の募集は終了しました​​​​​​

2022年5月12日(木曜日)から 2022年12月15日(木曜日)

5.負担費用

無料

6.予定件数

追加募集20件程度

120件程度(うち、20件程度は一般財団法人省エネルギーセンターが実施する省エネ最適化診断等を受診いただき、費用を産業支援プラザが負担します。)

7.診断の申込について

滋賀県産業支援プラザホームページから申請用紙をダウンロードし、事前に滋賀県産業支援プラザへ連絡のうえ、郵送または持参してください。

ホームページ:https://www.shigaplaza.or.jp/shoene-shindan-2022top/

8.お問い合わせ先

公益財団法人滋賀県産業支援プラザ CO₂ネットゼロ支援室
担当者:西澤、竹本
電話:077-511-1424 FAX:077-511-1418

9.事例紹介

サムネイル(外部サイト,別ウィンドウで開く)

しがエネルギームーブメント!

vol.13 「中小企業の省エネ実践 ~経営改善につなげる省エネのコツ~」

お問い合わせ
滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課
電話番号:077-528-3090
FAX番号:077-528-4808
メールアドレス:[email protected]