文字サイズ

「幻の安土城」復元プロジェクト:復元・体感アプリ「安土城」

 滋賀県では、「幻の安土城」復元プロジェクトの一環としてデジタル技術を活用した「幻の安土城」見える化事業に取り組み、アプリケーションの制作を進めてまいりました。ぜひ、事前にダウンロードして現地を訪れてください。

 

アプリケーションの内容・特色

  • 現地(特別史跡安土城跡)に設けられた16ヶ所の見える化スポットで、AR(拡張現実)・VR(仮想現実)などのデジタル技術を盛り込んで、発掘調査成果や復元された姿などの多様な情報を提供
  • 最新の調査研究成果にもとづく高精細3DCGを制作。見える化スポットで360度復元CGを鑑賞できる。
  • 建築学的考証にもとづく6つの天主復元案を比較しながら鑑賞できる。
  • ファミリー層や国内外の観光客にわかりやすい汎用性のある一般向け解説と、城郭ファンの興味関心にも十分に応えられるマニアック解説の2本立てで構成。
  • 解説のナレーションは松平定知氏(日本語元NHKアナウンサー「その時歴史が動いた」)とクリス・グレン氏(英語お城大好きタレント近江観光大使)が担当。
  • 外国人向けに多言語切り替え(8カ国語:日・英・仏・伊・西・中簡・中繁・韓)を装備。海外からの訪問客にも対応。
  • 過去の調査成果を写真や図面で紹介。今は埋め戻されて見ることのできない遺構を目にすることができる。
  • 信長とゆかりの戦国武将8人(織田信長・織田信忠・羽柴秀吉・明智光秀・柴田勝家・丹羽長秀・滝川一益・池田恒興)の3DCGを制作。大手門前で好きな武将と記念撮影ができる。
  • 画面をこすると遺物が出現する発掘体験を楽しむことができる。

アプリケーションのダウンロード

App Storeからダウンロード
Google Playで手に入れよう(Android)
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化財保護課 安土城・城郭調査係
電話番号:077-528-4678
FAX番号:077-528-4956
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。