文字サイズ

滋賀の救急電話相談(♯7119)について

滋賀県は、利用よし!受診よし!安全よし!三方よしの救急電話相談(♯7119)を令和7年10月1日から開始予定しました。

滋賀の救急電話相談(♯7119)は、急な病気やケガの際に、「救急車が必要なのか?」「どこの医療機関を受診したらよいのか?」どの救急医療相談に対し、看護師等の専門員がアドバイスを行います。

利用可能時間

24時間 365日利用可能(年中無休)

利用方法

📞固定電話、携帯電話から・・・♯7119

📞IP電話、ダイヤル回線から・・077-528-1317

FAXやメールでの相談(聴覚障がい等の方向け)

聴覚障がい等の方にも相談していただけるようFAXやメールでの相談にも対応しています。

FAX番号:050-3816-3649

メールアドレス:[email protected]

<以下の内容を必ずご記入ください。>

宛先明記(FAXの場合)

  • 「滋賀県救急安心センター相談担当宛」と明記してください。

相談者様の情報

  • FAXの場合は返信先のFAX番号を明記してください。
  • メールの場合は差出人のアドレスへ返信いたします。
  • 相談者様のお住まいの地域(市町)
  • 相談者様のご年齢
  • 相談内容に必要な情報(持病・妊婦の有無等)

窓口からの返信

  • 相談内容に対する助言を返信いたします。

料金

相談料金は無料ですが、通話料金は利用者負担になります。

★緊急時は、ためらわず119番に連絡してください。

チラシ
お問い合わせ
知事公室 防災危機管理局
電話番号:077-528-3433
FAX番号:077-528-6037
メールアドレス:[email protected]