新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただきありがとうございます。
事業者の皆様におきましては、業界団体が主体となり業種ごとに作成するガイドライン等を参考に、各事業の形態に合わせ、感染防止策を自主的・積極的に進めていただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止システム「もしサポ滋賀」を導入いただき、「感染予防対策実施宣言書」の掲示をお願いします。
感染防止策を自主的・積極的に進めていただき、新型コロナウイルス感染拡大防止システム「もしサポ滋賀」を導入および、「感染予防対策実施宣言書」の掲示をお願いします。
新型コロナウイルス感染症と付き合っていく中での、会食にあたってのポイントおよび店舗の感染対策のチェックポイントを作成しました。
飲食店の方は、会食するポイントを利用者の方に促すともに店舗の感染対策の参考としてください。
「もしサポ滋賀」導入店舗を対象に、感染対策事例を収集しています。
取材をおこなった事例をまとめましたので、対策の参考にご活用ください。
イベント主催者の皆様におきましては、「イベントにおける新型コロナウイルス感染予防対策(例)」や、業界団体が体となり業種ごとに作成するガイドライン等を参考に、各形態に合わせ、感染予防対策を自主的・積極的に進めていただきますようお願いします。
事業所内で新型コロナウイルス感染症が発生したら、まずは、事業所の所在地を管轄する保健所に電話で連絡をお願いします。感染を拡大させないためには迅速な対応が必要です。
大切な従業員や地域を守ることにつながりますので、皆様のご協力をお願いします。
草津保健所(草津市、守山市、栗東市、野洲市)
077-562-3527
甲賀保健所(甲賀市、湖南市)
0748-63-6111
東近江保健所(近江八幡市、東近江市、日野町、竜王町)
0748-22-1300
彦根保健所(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)
0749-22-1770
長浜保健所(長浜市、米原市)
0749-65-6660
高島保健所(高島市)
0740-22-2525
大津市保健所(大津市)
077-522-7228
滋賀県健康医療福祉部医療政策課感染症対策室
◆問い合わせ先
滋賀県新型コロナ対策相談コールセンター
電話番号:077-528-1344
◆開設時間
9:00~17:00(平日のみ)