文字サイズ

保護者向け教育情報誌 電子版「教育しが」第16号

滋賀県教育委員会では、教育情報をタイムリーに詳しくお伝えするため、従来の印刷版「教育しが」に加え、電子版「教育しが」を発行しています。年間、8回の発行を予定しています。印刷版の保護者向け情報誌「教育しが」とあわせてご覧ください。

※電子版「教育しが」(年8回発行)…5月,6月,8月,9月,11月,12月,2月,3月

※印刷版「教育しが」(年4回発行)…4月,7月,10月,1月

電子版 「教育しが」 令和5年3月号

目次

<お知らせ>

<イベント・募集>

お知らせ

「読書バリアフリーフォーラム~誰もが読書を通じて豊かな人生を~」を開催しました!

写真1

令和5年2月9日に、「障害の有無にかかわらず読書を通じて豊かな人生を送れる滋賀」の実現を目指し、読書バリアフリーフォーラムを開催しました。東京パラリンピックの金メダリストであり、しがスポーツ大使でもある木村敬一選手に、ご自身の体験や読書についての想いをお話しいただいたあと、木村選手も交えたトークセッションを行いました。

参加された方からは、「とても力強い話で、パワーがもらえた。子どもたちにもきかせたい。」などの声をいただきました。

当日の様子は、オンデマンドで配信しますのでぜひご覧ください。(配信予定:3月10日~30日)

視聴のお申込は、こちらまで。

写真2

「滋賀県読書バリアフリー計画」

読書は生涯にわたって、個人の学びや成長を支える活動です。滋賀県では、「視覚障害者等の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)に基づき、令和4年3月に「滋賀県読書バリアフリー計画」を策定し、誰もが読書を通じて豊かな人生を送れるように取組を進めています。

◆問合せ先:生涯学習課
◆電話番号:077-528-4652
◆メールアドレス:[email protected]

「はたらきたい」を「はたらく」へ。~「しがしごと検定」と「しがしごと応援団」の取組~

写真1

令和5年1月に、今年度2回目となる「しがしごと検定」を実施しました。

「しがしごと検定」は、県立特別支援学校高等部の生徒の「働きたい」という夢の実現につなげることを目指した取組です。

運搬陳列、清掃メンテナンス、接客、事務補助の4種目があり、学校が協力企業等と連携して開発した評価基準に基づき実施しています。

検定の受検と準備学習をとおして、学習や就労に対する意欲や興味・関心を高めるとともに、就労に必要となる基礎的な態度や技能を身に付け、さらには企業からの信頼性を確保し、生徒の障害の状況に応じた職業的自立と社会参加を目指していきます。

また、県立特別支援学校生徒の働く力の育成と就労促進を目的に、企業と学校の連携・協力による職業教育の充実および就労支援の強化に向けて『しがしごと応援団』の登録企業を募集しています。

ぜひ、特別支援学校の生徒の職業教育や就労支援等へのご理解とご協力をお願いします。

◆問合せ先:特別支援教育課
◆電話番号:077-528-4643
◆メールアドレス:[email protected]

膳所高等学校、彦根東高等学校、虎姫高等学校 スーパーサイエンスハイスクール課題研究発表会!

令和5年2月、膳所高校、彦根東高校、虎姫高校がそれぞれ「スーパーサイエンスハイスクール課題研究発表会」を実施しました。

「スーパーサイエンスハイスクール」は、先進的な理数系教育を実施し、将来の国際的な科学技術関係人材の育成を目指した高等学校です。学校独自のカリキュラムを開発し、課題研究の推進、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な学習などに取り組んでいます。

発表会では、学習や研究の成果の発表を互いに聞き合い、専門家からの指導や助言を受けることで、自らの学びをさらに深め、学問的探究心を養うことができました。

この経験を生かして、生徒たちの学びのさらなる広がりを期待しています。

膳所1
膳所高校:学習の様子
彦根東1
彦根東高校:学習の様子
虎姫高校1
虎姫高校:学習の様子
膳所高校2
膳所高校:発表の様子
彦根東2
彦根東高校:発表の様子
虎姫高校2
虎姫高校:発表の様子

◆問合せ先:県立膳所高等学校 
◆電話番号:077-523-2304

◆問合せ先:県立彦根東高等学校
◆電話番号:0749-22-4800

◆問合せ先:県立虎姫高等学校
◆電話番号:0749-73-3055

自転車利用者のヘルメット着用が努力義務に!

イラスト

令和5年4月1日から全ての自転車利用者に対してヘルメット着用の努力義務が課せられます。

ヘルメット非着用で自転車事故により亡くなった人の約6割は頭部を損傷しています。(平成29年~令和3年合計)

また、ヘルメット非着用時の致死率は、着用時と比べるて約2.2倍も高くなります。

自転車事故による被害を軽減するため、ヘルメットを着用しましょう。

◆問合せ先:保健体育課
◆電話番号:077-528-4614
◆メールアドレス:[email protected]

LINEで滋賀の教育情報をタイムリー&ダイレクトにお届けします!

二次元コード
友だち登録はこちら(クリックしてもつながります)

滋賀県教育委員会では、滋賀県LINE公式アカウントから、県の教育情報を発信しています。

お届けする教育情報は、県教育委員会の取組、情報誌「教育しが」、県立学校や県教育機関等の主な行事、各種お知らせ等です。

タイムリーな教育情報を、ぜひお受け取りください!

滋賀県LINE公式アカウントのID:「@shigapref」

【過去の配信記事】
・「教育しが」1月号発行しました!今回の特集は、「一人ひとりの学びの最適化」です。
・○○高校で野菜販売会を実施します!

◆問合せ先:教育総務課
◆電話番号:077-528-4512
◆メールアドレス:[email protected]

イベント・募集

感染症や天候等の影響で、掲載の行事等が変更・中止となる場合があります。事前にお問い合わせください。

”滋賀で輝く” 滋賀県公立学校の臨時講師を募集しています!

滋賀県教育委員会では、公立学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校)の講師を募集しています。

講師登録は随時受け付けています。(年度途中の任用もあります。)

あなたのお力を滋賀の子どもたちのために活かしてみませんか?

ご登録をお待ちしています。

ポスター
画像をクリックすると「講師募集のページ」につながります。
コード
講師登録はこちらから(クリックでもつながります)

◆問合せ先:教職員課
◆電話番号:077-528-4532、4534

ふるさと納税で県立彦根工業高校生徒の製作品「偉人名言プレート」がもらえます!

名言プレート

ふるさと納税制度を利用して滋賀県にご寄附をいただいた県外在住の方に、返礼品として、県立彦根工業高等学校生徒が製作した「偉人名言プレート」を選んでいただくことができます。

この「偉人名言プレート」には、日本で初めての菜の花由来のバイオプラスチックを使用しています。また、県立学校生徒の製作品をふるさと納税における返礼品とすることも、滋賀県として初の試みとなっています。

製作

彦根工業高等学校の生徒は、カーボンニュートラルや、企業の創始者の名言等を通して近江商人やものづくりの精神について学びました。それらの学びの成果を一つの形として表したのが、この「偉人名言プレート」になります。

彦根工業高等学校の取組を多くの方に知っていただき、学びを応援していただける方に感謝の気持ちを示すため、本製作品を返礼品として登録しました。

詳しくは、下記のふるさと納税サイトをご覧ください。

ふるさとチョイス:伊藤忠兵衛氏
ふるさとチョイス:村田昭氏
楽天ふるさと納税:伊藤忠兵衛氏
楽天ふるさと納税:村田昭氏

※限定個数の受付となります。

ふるさとチョイス:伊藤忠兵衛氏
ふるさとチョイス:伊藤忠兵衛氏(クリックしてもつながります)
ふるさとチョイス:村田昭氏
ふるさとチョイス:村田昭氏(クリックしてもつながります)
楽天ふるさと納税:伊藤忠兵衛氏
楽天ふるさと納税:伊藤忠兵衛氏(クリックしてもつながります)
楽天ふるさと納税:村田昭氏
楽天ふるさと納税:村田昭氏(クリックしてもつながります)

◆問合せ先:教育総務課
◆電話番号:077-528-4514
◆メールアドレス:[email protected]

【3月21日】木の岡ビオトープ春の自然観察会 参加者募集!

早春の植物観察会
早春の植物観察会

春の息吹を感じるビオトープを散策しながら「早春の植物の観察会」と「ヨッシーの自然教室」(クラフト体験)を行います。

是非ご家族でご参加ください!

※朝ビオトープで摘んだ「野草の天ぷらの配布」もあります。

ヨッシーの自然教室
ヨッシーの自然教室
  • 日時:令和5年3月21日(火曜日・祝日)午前9時~12時頃まで
  • 場所:木の岡ビオトープ(大津市木の岡町)
  • 定員:30名(先着順、小学生以下は保護者と一緒にご参加ください)
  • 参加費:1人200円(材料代・保険代等、3歳未満無料)
  • 申込期限:令和5年3月13日(月曜日)17時まで

(募集定員に満たない場合は、申込期限以降も受け付けます。)

詳細は、チラシおよび木の岡ビオトープ 春の自然観察会 参加者募集のお知らせ」のページをご覧ください!

◆問合せ先:土木交通部 流域政策局 河川・港湾室
◆電話番号:077-528-4154
◆メールアドレス:[email protected]

相談窓口

こころのサポートしが(LINE相談)

こころのサポートしが

滋賀県では、様々な悩みを抱えるこどもや保護者に対する相談を受け、解決の一助となるよう、「こころのサポートしが」(LINE相談)を開設しています。

自分のこと、家族のこと、学校のこと、子育てのこと、こころの悩みなど、何でもご相談ください。

こころのサポートしが(二次元コード)
友だち登録はこちら(クリックしてもつながります)

相談受付日時:毎日午後4時から午後10時

対象者:滋賀県にお住まいの方、滋賀県に通学・通勤されている方

◆問合せ先:幼小中教育課

◆電話番号:077-528-4668

◆メールアドレス:[email protected]

◇次の部署でも問い合わせに対応します

子ども・青少年局:077-528-3551 
障害福祉課:077-528-3548
県立男女共同参画センター:0748-37-3751

相談窓口の案内

〇子どもや保護者の悩みを相談する機関として「24時間子供SOSダイヤル」が設置されています。

・「24時間子供SOSダイヤル」電話番号:0120-0-78310

詳しくは、困ったときの相談窓口のページをご覧ください。

〇不登校・行きしぶりのご相談は、「滋賀県心の教育相談センター」へご連絡ください。

・電話番号:077-586-8125

〇特別支援教育の相談は、「滋賀県総合教育センター(特別支援教育相談)」へご連絡ください。

・電話番号:077-588-2505

次回の電子版「教育しが」(令和5年5月号)は、4月28日発行予定です。お楽しみに!

お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 企画係
電話番号:077-528-4512
FAX番号:077-528-4950
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。