慣れ親しんだ学年を終えて、いよいよ4月から新学年が始まります。お子さまはもちろんのこと、ご家族の方にとっても、なんだか落ち着かないのではないでしょうか。
新年度のスタートをスムーズに切り、学校生活を伸び伸びと過ごしてほしいものですね。
新型コロナウイルス感染症に関わる情報
新型コロナウイルス感染症の知識や正しい対応の情報について、たくさんの分かりやすいサイトがありますので一部ご紹介します。
<新型コロナウイルス感染症について>
藤田医科大学感染症科「コロナウイルスってなんだろう?」
www.fujita-hu.ac.jp/~microb/Final_version.pdf
<新型コロナウイルス感染症に関わる様々なストレスの対処法について>
日本子ども虐待防止学会
*相談日のお知らせ
相談は随時受け付けています。
来所相談は、原則として県立・私立学校に在学の方対象となります。電話相談の際に来所相談の旨をお伝えください。
新型コロナウイルス感染防止対策のため、来所の際は
〇検温で37.5℃以下である確認をお願いいたします。
〇マスクの着用のご協力をお願いいたします。
*コラム「ココロさんのひとりごと」の連載を更新しました。
No.16『「頑張っている」みなさんへ』
*保護者向け情報誌「教育しが」に掲載した不登校・行きしぶりに関する記事のバックナンバーを掲載しています。
*初めて自家用車でお越しの方へ
当センターは総合教育センター内にあります。
総合教育センターの職員が誘導している場合は、「心の教育相談センターでの相談」とお伝えください。
駐車場は下図を参考にしてください。心の教育相談センター専用駐車場があります。
「電話相談」 と「来所相談」があります。
*「電話相談」…電話による相談です。
*「来所相談」 …来所による対面相談です。
・電話(077-586-8125)による予約制です。
・原則として 1回 50分(初回のみ 100分)のカウンセリングを行います。
・ひとまず(1~2回)の相談と継続して行う相談とがあります。
・当センター嘱託の専門医による「医療相談」も実施しています。来所相談の際に担当カウンセラーとご相談ください。
・「湖西相談所」での出張相談(原則として湖西、湖北地域の県立、私立学校に在学の方対象。火曜日の午前中のみ。)を行っています。対象地域の方は、電話(077-586-8125)でお問い合わせください。
月~金曜日 ≪10時30分~12時30分 13時30分~16時30分≫
・電話でのご相談は、16時までにおかけください。
・来所相談の受付は、9時30分~17時までです。
・土・日・祝日、年末年始、およびセンターの定めた日を除きます。
(湖西相談所については、火曜日≪ 9時~12時≫となります)
案内チラシ(A4判)、ポスター(A2版)、案内カード(名刺サイズ10枚綴り)は自由にダウンロードし、ご活用ください。
滋賀県教育支援センター(適応指導教室)連絡協議会加盟の各市町適応指導教室、不登校対応相談室からの情報を基に一覧にまとめたものです。
滋賀県教育委員会では、不登校・行きしぶり傾向を示す児童生徒の諸課題の解決に資するため、児童生徒の心理に関して専門的な知識や経験を有するカウンセラーを心の教育相談センターに配置し、教育相談を行っています。
つきましては、次のとおり滋賀県心の教育相談センターを募集します。