↓
最終合格者受験番号については、以下のとおりです。
第1次考査の合格者受験番号については以下のとおりです。
第1次考査の合格者受験番号については以下のとおりです。
第1次考査の合格者受験番号については以下のとおりです。
第1次考査の合格者受験番号については以下のとおりです。
福井県における第1次試験合格者受験番号については以下のとおりです。
石川県における第1次試験合格者受験番号については以下のとおりです。
☆「警務部・生活安全部・刑事部・交通部合同」体験型説明会☆
令和6年2月1日(木)に滋賀県警察本部で「警務部・生活安全部・刑事部・交通部」合同体験型説明会を開催します。
説明会では、サイバー犯罪捜査体験、鑑識作業体験、VR体験のほか、音楽隊による生演奏などを行います。
滋賀県警察を身近に感じられる機会ですので、多くの方の参加をお待ちしています。
受付は令和6年1月19日(金)までです。
詳細については、↓からご確認ください。
滋賀県警察が実施する説明会情報を随時発信していくので、ぜひ参加してください!
仕事の内容はどの警察も同じですが、滋賀県警察にしかない魅力がたくさんあります♪
美しい琵琶湖の水と豊かな緑につつまれて暮らす、およそ141万の人々。
その笑顔と、安らかな日々を守るのは、滋賀を愛する心と、正義を守る熱い使命感です。
自分の力を誰かのために役立てたい。
約2,500人の警察官・警察職員一人一人がその思いのもとに、互いの能力を発揮しながら、日々、たくさんの人々の人生に関わるドラマチックな仕事に携わっています。
時代の変化とともに高度化、複雑化する犯罪に敢然と立ち向かい、万一の災害のときには、一人でも多くの人命を救助する。
そんな愛と正義の誇りに満ちた仕事を共にする熱い魂を持った仲間を滋賀県警察は求めています。
※ 画像をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
滋賀県警察では、警察職員(警察官、警察事務職員)の採用に関する各種情報の発信、 警察職員の採用に関する質問の受理及び質問に対する回答等のため、滋賀県警察採用SNS(以下、「SNS」という。)を利用します。当SNSの閲覧、利用等に当たっては、ご利用前にこちらの規約を必ずご確認ください。