学校給食の量について

Q
(令和6年11月)

学校給食に関して、給食が以前より量が減っていると聞きました。SNSでもびっくりする程少ない給食の画像をよく見かけます。滋賀でもそうなのかなぁ?と一度お聞きしたいと思いました。是非調べていただき、これから日本を支える子供達にお腹いっぱい食べさせてあげられるようよろしくお願い致します。


A

学校給食に供する食物の栄養内容の基準は、学校給食法に位置付けられており、各市町の小中学校においては、各市町の栄養教諭や学校栄養職員が献立を作成し、基準に準じた栄養内容の給食を提供しておられます。

おっしゃるように昨今の物価高により、給食の予算も大変厳しい状況にあると思いますが、価格が高いハムやウィンナー等の加工品の使用を減らして豚肉や鶏肉を使用するようにしたり、比較的価格が安定した魚を使用したりするなどの工夫をしながら、基準に準じた栄養内容の給食の提供に努められていると聞いております。

(回答:令和6年12月、保健体育課