【所在地】
〒529-0425
滋賀県長浜市木之本町木之本1536番地
【電話番号】
0749-82-3021
【管轄地域】
長浜市のうち
木之本町木之本、木之本町廣瀬、木之本町田部、木之本町千田、木之本町黒田
木之本町大音、木之本町飯浦、木之本町山梨子、木之本町西山、木之本町田居
木之本町北布施、木之本町赤尾、木之本町杉野、木之本町杉本、木之本町音羽
木之本町金居原、木之本町古橋、木之本町川合、木之本町石道、木之本町小山
木之本町大見、高月町保延寺、高月町持寺、高月町尾山、高月町洞戸
高月町井口、高月町雨森、高月町高野、高月町柏原、高月町渡岸寺、高月町馬上
高月町東物部、高月町横山、高月町唐川、高月町森本、高月町落川、高月町高月
高月町宇根、高月町西物部、高月町東高田、高月町布施、高月町東阿閉
高月町西阿閉、高月町東柳野、高月町柳野中、高月町西柳野、高月町重則
高月町松尾、高月町西野、高月町熊野、高月町磯野、高月町片山、余呉町坂口
余呉町下余呉、余呉町中之郷、余呉町川並、余呉町八戸、余呉町下丹生
余呉町上丹生、余呉町摺墨、余呉町鷲見、余呉町尾羽梨、余呉町針川
余呉町菅並、余呉町小原、余呉町田戸、余呉町奥川並、余呉町中河内
余呉町椿坂、余呉町柳ヶ瀬、余呉町東野、余呉町今市、余呉町国安、余呉町新堂
余呉町文室、余呉町池原、余呉町小谷、西浅井町塩津浜、西浅井町岩熊
西浅井町祝山、西浅井町野坂、西浅井町塩津中、西浅井町余、西浅井町横波
西浅井町集福寺、西浅井町沓掛、西浅井町月出、西浅井町八田部
西浅井町山田、西浅井町小山、西浅井町大浦、西浅井町菅浦、西浅井町庄
西浅井町中、西浅井町山門および西浅井町黒山の区域ならびに湖北町石川
と高月町片山との境界線が琵琶湖岸に接する地点から湖北町延勝寺と高月町
片山との境界線が琵琶湖岸に接する地点まで引いた線以北の琵琶湖の区域お
よび湖北町延勝寺と西浅井町菅浦との境界線が琵琶湖岸に接する地点から北
緯35度25分57秒5646東経136度6分58秒9438の地点まで引いた線以北の琵琶
湖の区域
【体制】
6課
(警務課、会計課、生活安全刑事課、地域課、交通課、警備課)
| 明治12年6月4日 | 木之本警察署を設置 |
|---|---|
| 明治16年7月15日 | 伊香郡木之本村大字木之本1118番地に庁舎移転 |
| 大正4年1月1日 | 伊香具村大字大音巡査駐在所設置 |
| 昭和8年10月15日 | 伊香郡木之本町大字木之本1536番地に庁舎移転 |
| 昭和18年3月1日 | 伊香具巡査駐在所廃止 |
| 昭和29年7月1日 | 新警察法の施行により伊香地区警察署を木之本警察署と改称 |
| 昭和48年2月15日 | 庁舎老朽のため、同所に新庁舎を新築(鉄筋コンクリート3階建て) |
| 平成8年9月17日 | 庁舎が手狭になったことから、増改築を実施 |
| 平成22年1月1日 | 長浜市と伊香郡の合併により(長浜市木之本町木之本1536番地)に変更 |
1、交通事故発生状況
交通事故発生件数 19件(死者 1人、負傷者 23人)
2、刑法犯、街頭犯罪の発生・検挙状況
刑法犯認知件数 106件(前年対比+29件)
刑法犯検挙件数 87件(前年対比+53件)
3、特殊詐欺発生状況
発生件数 3件(前年対比 +1件)
被害額 12,404,516円