木之本警察署の活動

新着一覧

地域安全運動期間中の10月15日(水曜日)、ヤングボランティアSOUND会や子ども安全リーダーなどのボランティアさんと一緒に、木之本小学校の下校見守り活動をしたよ。
みんな気をつけて帰ってね!

byけいたくん

サウンド会のみなさん
下校中の小学生

10月15日(水曜日)、長浜市立塩津小学校で、児童のみなさんや保護者の方に、SNSを利用するときに気を付けてほしいことや、インターネットでの犯罪の危険性についてお話したよ。
みなさんも、SNS等をきっかけとして犯罪に巻き込まれないよう気を付けてね!

byけいたくん

サイバー教室の様子

10月14日(火曜日)、長浜市立湖北病院で、長浜市防犯自治会のみなさんや木之本警察署のマスコットキャラクター「メロディちゃん」と一緒に、全国地域安全運動の啓発をしたよ。
病院に来られた方一人一人に、「特殊詐欺の被害に遭わないように気を付けてね!」って注意を呼び掛けたよ!みなさんも被害に遭わないように気を付けてね!

byけいたくん

来院者に声をかけるメロディーちゃん
声をかけるメロディーちゃん
啓発をするめメロディーちゃん

10月10日(金曜日)、ザ・ビッグ高月店で、長浜市立七郷小学校の児童のみなさん、長浜市防犯自治会のみなさん、伊香交通安全協会のみなさん、木之本警察署のマスコットキャラクター「メロディちゃん」と一緒に、全国地域安全運動を周知するオープニング啓発をしたよ。児童のみなさんは、お巡りさんたちと一緒に大きな声で頑張ってくれたよ(^^)
特殊詐欺や交通事故に遭わないようにみなさんも気を付けてね!

byけいたくん

集合写真

9月5日から11日までに発布された交通死亡事故多発警報の最終日、湖東、湖北の5つの警察署(東近江警察署、彦根警察署、米原警察署、長浜警察署、木之本警察署)では、各地区の交通安全協会や安全運転管理者協会のみなさんと一緒に、幹線道路や通学路で同じ時間帯に街頭啓発やレッドフラッシュ警らをして交通事故防止を呼びかけたよ。
道路を利用するみなさん、交通ルールを守って、安全運転をお願いします!

byけいたくん

7月3日(木曜日)、長浜市の高月小学校で、サイバー犯罪対策課や大学生ボランティアのみなさんと一緒にサイバー犯罪防止教室を開催したよ。
児童のみなさんに、インターネットの犯罪に関することや、SNSを利用するときに気を付けてほしいことなどをたくさん学んでもらったんだ!
みなさんも、インターネットを正しく使って犯罪被害に遭わないよう気を付けてね!

byけいたくん

教室の様子
説明する様子
話を聞く小学生

5月30日(金曜日)、長浜市高月町のザ・ビッグ高月店で、滋賀県消費生活センターや長浜市の職員さん、長浜市観光PRキャラクター「三成くん」や木之本警察署マスコットキャラクター「メロディちゃん」と一緒に特殊詐欺被害防止の啓発をしたよ!
みなさん、詐欺の被害に遭わないように気を付けてね!

byけいたくん

集合写真
お問い合わせ
木之本警察署
電話番号:0749-82-3021
キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」