滋賀県平和祈念館は、
県民の戦争体験を語り継ぎ、戦争の悲惨さや平和の尊さを学び、
平和を願う心を育むための拠点となる施設です。
令和5年度に滋賀県平和祈念館で開催した企画展示等の内容をまとめた報告書です。第33回企画展示「滋賀県民が見た中国の戦場」、第34回企画展示「暮らしの中の戦争-日々の生業と食事-」および令和5年度地域交流室展示「破られた約束-太平洋戦争下の日系カナダ人-」の内容を収録しています。
令和4年度に滋賀県平和祈念館で開催した企画展示の内容をまとめた報告書です。第31回企画展示「戦死者8,843名 フィリピンの戦場2-レイテ島・ミンダナオ島などの島々-」、第32回企画展示「戦争と女学生-戦時下の学校生活と進路-」の内容を収録しています。
令和3年度に滋賀県平和祈念館で開催した企画展示の内容をまとめた報告書です。第28回企画展示「戦争が終わってー海外からの復員と引揚げー」、第29回企画展示「戦死者8,843名フィリピンの戦場1-ルソン島編-」、第30回企画展示「子どもたちが描いた戦争」の内容を収録しています。
入館料 | 無料 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は、16時30分まで) |
休館日 | 月曜日・火曜日(祝日にあたる場合は開館)・年末年始・※その他業務の都合により休館する場合があります。 |
滋賀県東近江市下中野町431番地
Googleマップ