令和7年9月6日(土)、下物ビオトープにて、生き物観察会を兼ねた生き物調査が実施されます。
みなさん「ビオトープ」とは何かご存じですか?「ビオトープ」とは、分かりやすい言葉でいうと、生き物が暮らす場所のことです。
草津市にある下物ビオトープは、平成19年に整備され、環境学習や憩いの場として親しまれてきました。
ほぼ毎年、生き物の調査が実施されていますが、環境の変化とともに、そこに暮らす生き物にも移り変わりがみられています。
詳細は、滋賀県HP(https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/hozen/332642.html)よりご確認ください!
ご参加お待ちしています!
※申し込みは9月2日(火)17時まで
※定員に達した時点で受付を締め切ります
「琵琶湖システム」Instagram(@shigagiahs)では、滋賀の農林水産業の魅力を発信中です!
・イベント情報
・ニュースやお知らせ
・フォロワーさんにご参加いただくキャンペーン企画
等々、「琵琶湖システム」を楽しめるいろいろな投稿をしています。ぜひ一度のぞいてみてください!