米原警察署の活動

新着一覧

この冬伊吹山で、未整備の雪面を滑るバックカントリーや、斜面をお尻で滑るシリセードでの事故が連続で発生したんだ。
2月24日(金)、米原市山岳遭難防止対策協議会(伊吹山もりびとの会、米原市)のみなさんと一緒に、遭難や事故の危険性を伝えるために、伊吹山の登山口で啓発活動をしたよ。
登山客のみなさんは、ルールやマナーを守って安全に冬山を楽しんでくださいね。

byけいたくん

山岳遭難防止啓発
山岳遭難防止啓発

刃物を持った不審者が、JR坂田駅東口ロータリーから逃走したという想定で、現場の映像や写真を警察に送信する110番映像通報システムを利用して、不審者を捕まえる訓練をしたよ。
通報者がスマートフォンで撮影した不審者の写真を使って、不審者を追跡し、バッチリ取り押さえることが出来たんだよ。

byけいたくん

110番映像通報システムを活用した訓練
110番映像通報システムを活用した訓練

阪神淡路大震災の発生から28年目の1月17日(火)、米原警察署が倒壊した想定で、災害時に協定を結んでいる米原市役所に警備本部を設置する訓練を実施したんだ。
訓練では、現場で活動するおまわりさんと無線交信したり、映像配信を通して現場の状況を確認したんだよ。

byけいたくん

代替警備本部設置訓練
代替警備本部設置訓練

1月10日は110番の日なんだよ!米原警察署では、ベトナム出身の技能実習生のみなさんに、クイズ形式で110番について説明したよ。
日本語が不安なみなさんに、通報時のポイントと適切な利用について勉強してもらったんだ。
事件や事故のときは、落ち着いて110番通報をしてね。

byけいたくん

外国人110番教室
外国人110番教室

#坂田小学校 3年生のみなさんに、お巡りさんの仕事内容や110番通報の仕組みなどを紹介する #社会科学習授業 をしたよ。
みなさん熱心にお巡りさんの話を聞いてくれて、感想を書いた素敵な寄せ書きを米原警察署に持って来てくれたんだよ。
みなさんの応援を励みに、お巡りさんは、これからも安全で安心な地域づくりのために一生懸命頑張るね!

 byけいたくん

社会科学習授業
社会科学習授業

#米原警察署オリジナルキャラクター「#マッスル鱒原さん」からのお知らせ

byけいたくん

出動式

#米原警察署オリジナルキャラクター「#マッスル鱒原さん」だよ♪
よろしくね!

byけいたくん

「マッスル鱒原さん」爆誕!

10月26日(水)、#米原消防署 と、#山岳救助訓練 をしたんだよ。
おまわりさん達が、山での遭難や事故の救助のために、米原消防署の山岳救助技術を教えてもらったんだ。消防署の皆さんと一緒に、救助のときに使う装備品の点検、斜面を使った降下訓練や負傷者の搬送訓練をしたんだ。
もし、登山中に道に迷ったり、事故が起きてしまったら、その場所から動かず110番通報や119番通報をしてね。

byけいたくん

消防署と山岳救助訓練
消防署と山岳救助訓練
消防署と山岳救助訓練

10月18日(火)、#大原小学校 で、#110番映像通報システム を活用した不審者対応訓練をしたんだよ。
このシステムは、お巡りさんが到着する前に、通報する人が、事件や事故の現場の様子をスマートフォンやタブレットのカメラを使って、映像や写真を警察に送信できるというものなんだ!
訓練では、先生とお巡りさんが協力して、不審者を取り押さえたよ!よりスピーディに正しい判断や対応が出来る凄いシステムなんだよ。

byけいたくん

不審者対応訓練
不審者対応訓練

9月15日(木)、お巡りさん達が参加する通信指令競技会を開催したよ♪
通信指令は、事件や事故を少しでも早く解決するため、無線機を使って事件や事故の現場に警察官を急行させたり、逃げた犯人を早く捕まえるために手配をしたりする、とても大事な仕事なんだ。
皆さんも、事件や事故を見たり、聞いたりしたら、110番通報をしてね!

byけいたくん

通信指令競技会を開催通信指令競技会を開催
通信指令競技会を開催
通信指令競技会を開催

9月8日(木)、若いお巡りさん達が参加する巡回連絡競技会を開催したよ♪
巡回連絡は、皆さんが安心して暮らしてもらえるように、お巡りさんが各ご家庭を訪問して、困りごとがないか尋ねたり、防犯に関する情報を伝えたりする大切な仕事なんだ♪
みなさんのおうちに巡回連絡に訪れた時は、よろしくお願いします!

byけいたくん

巡回連絡競技会を開催
巡回連絡競技会を開催
巡回連絡競技会を開催

9月6日(火)、米原交通安全協会さんからの依頼を受け、着物の店「#湖布」さんが作成された反射材付きの#巾着袋 の完成お披露目会をしたよ♪夜道での歩行者事故が無くなるように願って作ってもらったんだ♪巾着袋は秋の交通安全啓発で配る予定だよ♪

byけいたくん

反射材付き巾着袋が完成
反射材付き巾着袋が完成

9月1日(木)の「#防災の日」に、若い警察官が災害に備えて、機動隊員からチェーンソーやエンジンカッターの使い方を習った後、壊れた家に閉じ込められた人達を救出する訓練をしたんだよ!
みんなもいざという時に備えておこうね♪

byけいたくん

災害対処訓練
災害対処訓練
災害対処訓練

山の日8月11日(木)に、米原市内にある#伊吹山 で、#米原市 職員や#米原消防署 員、#もりびとの会 会員の方々と一緒に、#山岳事故防止 の啓発を行ったよ。伊吹山では、転倒事故が多く発生しているので、しっかりした靴を履いて登山してね。楽しく登山するためにも疲れたら休憩したり、こまめに水分をとったりして、転倒などの事故に遭わないように気をつけてね。

byけいたくん

伊吹山での山岳事故等防止啓発活動
伊吹山での山岳事故等防止啓発活動
伊吹山での山岳事故等防止啓発活動

7月23日(土)、米原市内にある水泳場「#OUMIWAVE 」で、水上安全指導員や施設管理者のみなさんと一緒に、水泳場を利用する人たちに水難事故等防止の呼びかけをしたよ!
大人の人は、小さなお子さんから目を離さないようにしてね!

by けいたくん

水難事故等防止啓発
水難事故等防止啓発

7月20日(水)、JR米原駅で、伊吹高校のヤングボランティア「#スマイルネット 」のみなさんと、駅を利用する人たちに、駅や通勤電車での痴漢や盗撮に気をつけてと被害防止を呼びかけたよ!
みなさんも痴漢などの被害に遭わないように気をつけてね!

by けいたくん

痴漢等被害防止啓発
痴漢等被害防止啓発

7月18日(月)、#伊吹山ドライブウェイ で、岐阜県垂井署・揖斐署と一緒に、3署合同で交通安全啓発をしたんだよ!
バイクの運転手さんなどに安全運転をお願いしたり、エアバックジャケットの試着会もして、みなさんに喜んでもらったよ♪

by けいたくん

3署合同交通安全啓発

【米原警察署からの行方不明者情報提供のお願い】

約1年前の令和3年6月11日夕方、滋賀県と岐阜県の県境にある国見峠(米原市上板並地先)で、岐阜県揖斐川町在住の70歳代男性が行方不明となり1年が経ちましたが、この男性は未だ発見されていません。
この男性について、情報があれば、米原警察署までお知らせください。

行方不明者情報提供のお願い

6月17日(金)、米原警察署山岳警備隊員が、米原市職員や米原消防署員、霊仙クリーンロードクラブのみなさんと一緒に、霊仙山榑ヶ畑登山道 の点検と整備をしたよ!
山道の一部が崩れて危なくなっていたから、目印を付け替えてルート変更したんだ。
みなさん事故に気をつけて、安全に登山を楽しんでくださいね♪

by けいたくん

霊仙山榑ヶ畑登山道のルート変更
霊仙山榑ヶ畑登山道のルート変更
霊仙山榑ヶ畑登山道のルート変更

5月27日(金)、米原警察署で、若いお巡りさん達が参加する職務質問競技会を開催しました。
みんな日頃から磨いている職務質問の技能を発揮して、真剣に取り組んでいたよ。
お巡りさん、これからも職務質問をがんばって、みんなの安心を守ってね!

by けいたくん

職務質問競技会
職務質問競技会
職務質問競技会

4月から、お巡りさん達の山岳警備隊が新チームで活動を始めたよ。
米原警察署の管内には、伊吹山や霊仙山等、景色もきれいで有名な山がたくさんあるんだよ。
みなさん、万が一の事故や遭難に備えた登山届を提出して無理のない登山計画で、気をつけて登山を楽しんでね。

by けいたくん

山岳警備隊、活動開始
山岳警備隊、活動開始
山岳警備隊、活動開始

県内で多発している還付金詐欺の被害防止を呼びかけるために、米原市役所の職員さんと協力して啓発番組を制作したよ🎶
完成した動画は伊吹山テレビで放送されたんだ!!
米原市役所のYouTube公式チャンネルで公開しているから、家族みんなで見て、特殊詐欺被害防止❕❕

 米原市役所YouTube公式チャンネル https://youtu.be/n7anc7G9zXQ 

byけいたくん

特殊詐欺被害防止啓発動画の制作・放送
特殊詐欺被害防止啓発動画の制作・放送
特殊詐欺被害防止啓発動画の制作・放送

2月28日(月)、伊吹健康プラザ「愛らんど」で、高齢ドライバーの皆さんを対象に運転技能自動評価システム「オブジェ」の体験型交通安全教室を実施したよ☆
普段乗り慣れているご自身の車を運転し、運転時の癖や注意点を分析してもらった方からは「自分の癖がわかり、今後の運転で事故を起こさないように注意していきたい。」との感想をいただきました♫

 ・湖国から広げてつなごう無事故の輪(令和3年度滋賀県交通安全スローガン)

byけいたくん

オブジェ体験型交通安全教室
オブジェ体験型交通安全教室
オブジェ体験型交通安全教室

2月14日(月)、グランスノー奥伊吹で、米原交通安全協会や米原安全運転管理者協会の皆さんと一緒に、スキー場利用者の皆さんにバレンタインデーにちなんでチョコレートやカイロ等を手渡しながら「チョコっとの思いやりで交通事故防止!!」って思いやり運転を呼びかけたよ🎶
また、ゲレンデ放送ではDJと当署員がライブで冬用タイヤの重要性やスリップ事故防止等の冬季における交通安全意識の向上を呼びかけたんだ!!

 ・滋賀の道 互いを気遣う ゆずり愛(令和3年度滋賀県交通安全スローガン)

byけいたくん

チョコっとの思いやりで交通事故防止
チョコっとの思いやりで交通事故防止
チョコっとの思いやりで交通事故防止

2月3日(木)、思いやりゾーン内のバロー近江店で、来店された高齢者や子どもさんにミニナッツなどを手渡しながら「交通事故なくな~れ」「交通違反なくな~れ」って、交通事故や違反の絶無を呼びかけたよ🎶

 ・湖国から 広げてつなごう 無事故の輪
 (令和3年度滋賀県交通安全スローガン)

byけいたくん

節分交通安全啓発
節分交通安全啓発
節分交通安全啓発

還付金を防ぎマス!

還付金詐欺被害抑止チラシ(マッスル鱒原さん)
お問い合わせ
米原警察署
電話番号:0749-52-0110
キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」