滋賀県教育委員会では、児童生徒の創意工夫を生かし、他者と協力しながら主体的にCO2ネットゼロに向けて取り組む態度の育成を目指すとともに、学校におけるCO2ネットゼロに向けた取組を普及・推進することを目的に、令和4年度より「わたしがやります!学校CO2ネットゼロ」取組コンクールを実施しています。
滋賀県では、2050年までに県内のCO2排出量を実質ゼロにする 「しがCO2ネットゼロ」をめざしています。
「私たちの学校では、CO2の排出を減らすために、どんな取組ができるのだろう?」という問題意識や、「私たちの取組を通して、持続可能な社会へ変えていきたい!」という思いを大切にして、児童生徒が主体となり、協力しながら、学校全体の取組へ広がるような取組計画を募集します。
審査を行ったうえ、グッドプランナー校として4校(小学校2校、中学校2校)、取組継続校として最大4校を決定します。
グッドプランナー校(取組継続校)には、活動に必要な物品が一定金額内で提供されます。
グッドプランナー校(取組継続校)や応募した学校が、計画を継続して取組を実施し報告書を提出すると、取組認定証が交付されます。
これまでの各学校の活動報告書です。
応募に向けて、参考にしてください。
令和6年度
令和5年度
令和4年度