文字サイズ

図書室利用案内

開室時間:平日 8時45分から17時00分まで

(13時~14時までは昼休みのため閉室しております)​​​​​​

(休館日:入試日および長期休暇<詳細はお問い合わせください>)

2万冊を超える看護学・歯科学の専門書や雑誌をいつでも閲覧できます。専任の司書が常勤しているため、どの本がどの実習の参考になるかなど、個別相談が可能です。日常の学習から学生さんを全力でサポートいたします。

1.図書

・司書が常勤しているため、個別相談が可能。

・開架しているため資料が一目瞭然!

・蔵書検索用PC一台設置。在学生は各自モバイルから蔵書リスト閲覧が可能(2022年度~)。

・新着図書コーナーを設置。(年間で約700冊の図書を購入)

・返却ボックスを学内に2か所設置。開室時間以外の返却も可能。

・学生図書委員が活動しており、授業や実習に活かせるお勧め図書の紹介など、学生の生の声を反映したコーナーを設置。

開架写真
展示コーナー
展示コーナー
検索コーナー

2.雑誌

・およそ60タイトルを定期購読。

・年間で約600冊の雑誌を購入。

・バックナンバーあり。常時閲覧可能。最も古い資料は1967年~「口腔衛生学会雑誌」。

雑誌写真

3.国家試験対策

・国家試験対策コーナーを常設。

国試対策コーナー写真

4.映像教材

・DVDプレーヤーを2台設置しており、図書室内で視聴可能。

AVコーナー

5.貸出期間

・実習期間に対応した貸出し期限を設定。

・長期休暇中の貸出しも実施。(春・夏・冬)

6.くつろぎコーナー

・勉強の合間にリフレッシュできるコーナーを設置。

・一般雑誌や医療系漫画を読みながら、くつろぎのひとときを。

ソファ
漫画
雑誌

7.県立看護専門学校との連携

・県立看護専門学校(長浜)と図書目録を共有しているため、相互貸借が可能。

8.卒業後のフォロー

・卒業生は閲覧のみ利用可能。貸出しは不可であるが、資料のコピーは可能。

【卒業生からの声】

・勉強会に使用する資料を探しに来た。特に雑誌は見やすく、短く情報がまとまっているため使いやすい。

・看護研究や、現場で使う症例などを探しに来た。

9.学生からの声

・専門図書が充実しており、目当ての資料がある。

・同じタイトルの本が複数あるため、実習などで需要が重なっても利用ができるのがありがたい。

・授業の参考に欲しい図書があればリクエストし、希望が通れば購入してもらえる。

10.論文検索

・「医学中央雑誌WEB版」の利用ライセンス2口あり。論文検索、印刷に対応。

お問い合わせ
滋賀県立総合保健専門学校
電話番号:077-583-4147
FAX番号:077-583-8722
メールアドレス:[email protected]