リンク集サイトマップサイトポリシー滋賀県ホームページ
満州事変から太平洋戦争までの滋賀県民一人ひとりの戦争体験および当時の資料等を紹介しているサイトです
,1,google01,{"servicetype":1,"designid":"google01","domeignval":"www.pref.shiga.lg.jp"}
HOME > 展示室 > 個人展示【戦場・戦地の人々】
戦場 ・ 戦地の人々
前のページへ
1|2|3|4
次のページへ
-義勇隊から現地召集、そして終戦、シベリア抑留-小竹 友吉さん (大正14年生まれ 蒲生郡日野町)
-滋賀師範から特攻隊への道-宇野 栄一さん (大正13年生まれ 京都市)
-衛生兵とその妻の1年6ヶ月-青木 勘四郎さん(明治41年生) 喜代さん(大正5年生)愛知郡愛荘町
-19歳が見つめた生と死-北島 敬三さん (大正15年生まれ 湖南市[甲西町])
-ある復員兵の死-久保田 二佐久さん (明治41年生まれ 近江八幡市)
-徴用、徴兵、そして戦死-若林 利男さん (大正12年生まれ 長浜市)
-ビルマ戦場の敗北-小林 育三郎さん (大正8年生まれ 守山市)
-若き整備兵の戦死-奥島 宗男さん(大正8年生まれ 甲賀市[甲賀町])
-生き残った特攻隊員-笹井 敬三さん (大正14年生まれ 甲賀市[水口町])
-日赤救護看護婦の出征-西浦 一ゑさん (明治41年生まれ 甲賀市[信楽町])
-終戦後の苦悩の日々-神戸 幸子さん(大正10年生まれ 米原市[伊吹町])
-戦後にわかった夫の戦死-大隅 宇蔵さん(大正4年生まれ 松阪市)・龍さん(大正7年生まれ 湖南市)
展示室
■お問い合わせ■滋 賀 県 平 和 祈 念 館 は こちら へ
滋賀県東近江市下中野町431番地