「リハビリテーションSHIGAマルシェ~専門職からのプレゼント~」
会場:イオンモール草津1Fセントラルコート
日時: 令和7年8月31日(日曜日)10:00~16:30
共催:公益社団法人滋賀県理学療法士会、一般社団法人滋賀県作業療法士会、滋賀県言語聴覚士会、びわこリハビリテーション専門職大学
協力:公益社団法人 滋賀県看護協会、公益社団法人 滋賀県栄養士会、滋賀ハイジャンプス
後援:一般社団法人 滋賀県医師会、一般社団法人 滋賀県薬剤師会、草津市
内容:(1部)7つの体験ブースにてのべ1001名の体験がありました。(2部)滋賀ハイジャンプスの現役選手へのインタビューや子ども達との野球体験やクイズ大会を通じて夢を実現させる為にも必要な健康をこどもさんを中心にご家族で考えて行動していただく一助になったかと思います。
すまいるあくしょんフェスタへの出展
日時:令和7年8月11日(月曜日・祝)
会場:守山市民ホール(守山市)
のべ166名の参加がありました。「ストラックアウト」で落としたカルタに書かれた「子どもロコモ」の音読と「今がんばっていること・これからがんばりたい事」に関する投票を通じ、親子で楽しみながら学びを深めていただけたかと思います。
「健康しがマルシェ~リハビリテーション専門職からのクリスマスプレゼント~」
会場:イオンモール草津1Fセントラルコート
日時: 令和6年12月15日(日曜日)
共催:公益社団法人滋賀県理学療法士会、一般社団法人滋賀県作業療法士会、滋賀県言語聴覚士会、びわこリハビリテーション専門職大学
協力:レイラック滋賀FC
内容:(1部)5つの体験ブースにてのべ570名の参加がありました。(2部)レイラック滋賀FCの現役サッカー選手が来場しインタビューや子ども達とのサッカー体験やクイズ大会を通じて夢を実現させる為にも必要な健康をこどもさんを中心にご家族で考えて行動していただく一助になったかと思います。
BKCウェルカムデイ2024への出展
日時:令和6年11月10日(日曜日)
会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市)
255名の参加(子ども136名おとな119名)があり、楽しく和みながら親子でボッチャ体験を通じて共生社会の啓発等を行いました。
すまいるあくしょんフェスタへの出展
日時:令和6年10月12日(土曜日)
会場:滋賀県立文化産業交流会館(米原市)
開場から常に行列が絶えず非常に好評で、「ストレス発散できるわ」といった声や、理学療法士の解説を真剣に聞いているお子さんの姿とそれを見守っておられるご家族の姿が多くありました。
のべ173名のお子さんが参加があり、今がんばっていること・これからがんばりたい事に関しては、運動119票・みんなとあそぶ97票・食事70票でした。
Struck Outは野球で、打者がスリーストライクを宣言され、アウトになる事、すなわち相手を打ち負かすこととあります。
「子どもロコモに自ら打ち勝つ事」のアクションが多くみられました。
「健康しが大明神~リハビリテーション専門職からのプレゼント~」
日時: 令和6年1月13日(土曜日)
会場:イオンモール草津1Fセントラルコート
共催:公益社団法人滋賀県理学療法士会、一般社団法人滋賀県作業療法士会、滋賀県言語聴覚士会 協力:びわこリハビリテーション専門職大学
内容:(1部)こどもロコモチエックブース・ジャンプ力と柔軟性ブース・絵馬カルタブース・声と飲み込みブース・2025国スポ障スポ大会局ブース・びわこリハビリテーション専門職大学ブース、(2部)びわこ・健康クイズ、マザーレイクゴールズ(Mother Lake Goals, MLGs)×草津Plumeria Diamondsのステージ
「健康しがマルシェ」~知ってみよう、変えてみよう自分のからだ~
日時:令和4年12月18日(日曜日)
令和4年12月18日(日曜日)10時00分~15時00分
イオンモール草津2階インキューブ横
「めざせ!!健康しがマスター★」~リハビリテーション専門職からの挑戦~
日時:令和3年10月24日(日曜日)
令和3年10月24日(日曜日)10時00分~15時00分
イオンモール草津2階インキューブ前
県民参画講演会「ガッテン流!超簡単!-10歳健康改革」~あなたの行動ぜったい変えてみせます~
日時:令和2年2月11日(火曜日・祝日)
元「ためしてガッテン」演出担当デスク
北折一氏
県民参画講演会 「何歳まで働くべきか?」~今できる!元気に生きるためのヒント~
日時:平成31年2月10日(日曜日)
東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム
研究部長藤原佳典氏
「1日8000歩、速歩20分」歩いて伸ばそう健康寿命~「歩く」ポイントを理解しよう~
日時:平成29年11月3日(金曜日・祝日)
東京都健康長寿医療センター研究所
老化制御研究チーム副部長 青栁幸利氏
体の不調リセット!筋幕を整えて健やかな成長と熟成を!
日時:平成29年2月11日(土曜日)
首都大学東京健康福祉学部理学療法学科
人間健康科学研究科理学療法科学域/教授/竹井仁氏
『目指せ!「脳」も「からだ」もずっと現役!~楽しく生活する秘訣~(講演・コグニサイズ)』
日時:平成27年10月17日(土曜日)
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター
予防老年研究部健康増進研究室/室長/牧迫飛雄馬氏
『歩き方を変えるだけで10歳若返る~今日からできる健康維持の秘訣~』
日時:平成27年2月11日(祝・水)
信州大学大学院疾患予防医科学系専攻スポーツ医科学講座
教授/能勢博氏
『住み心地日本一』の滋賀の実現を目指して~機能回復を超えて人生を回復する~
日時:平成25年12月15日(日曜日)
滋賀県知事/嘉田由紀子氏