現在、詐欺の手口には様々なものがあり、また次々と新たな手口も生まれており、犯人はありとあらゆる方法で県民のみなさんの大事なお金をだまし取ろうとしてきます。
なかでも、今後、混とんとするウクライナ情勢を悪用した詐欺の発生が予想されます。
実際、滋賀県以外の自治体相談窓口には、「SNSでの義援金名目の詐欺」と思われる相談も寄せられています。
いつ、どのような手段で、犯人があなたに連絡をしてくるかわかりません。
不審な電話やメールには、「出ない」「応答しない」「折り返しの連絡をしない」ことをお願いします。
被害に遭わないために
・突然、身に覚えのない電話やメールからの現金や電子マネーの請求は典型的な詐欺の手口です。
絶対に応じないでください。
・不審な電話やメール等を受けた際は、一人で判断することなく、最寄りの警察署、交番、駐在署にご相談ください。
また、ご家族やご近所の方にも、くれぐれもご注意いただくようお伝えください。
「留守番ボタンをポチっと作戦」実施中!!
自宅の固定電話は、留守番ボタンを押して常に留守番電話設定にしておき、家族や友人からの電話には折り返すなどして、犯人からの電話には出ないようにしましょう。