【新手口】偽ショッピングサイト詐欺|商品が届かない!→商品代金+返金代金をだまし取る

偽サイトで商品代金をだまし取った後に、さらに返金すると申し出て、返金代金をだまし取るという手口による詐欺が発生しています。
クリスマス、年末年始の時期になり、ネットショッピングの利用機会が増えますが、「偽ショッピングサイト」及び「返金の手口」にだまされないように注意してください。

 

【相談事例】
ショッピングサイトでキャンプ用品を12,000円で注文して、指定された銀行口座に振り込みました。
すると、販売者からメールで「在庫が欠品しているため、注文をキャンセルします。払い戻しは〇〇Payで行います」との連絡が来ました。
〇〇Payでの手続きは、手数料がかかるとのことで、相手の指示どおりに〇〇Payを操作したところ、30,000円を送金してしまっていました。

相手とは既に連絡がとれません。

 

偽ショッピングサイトで「だまされない」

偽ショッピングサイトは、本物のサイトをコピーしたり、実在する会社名や代表者名を使用するため、見分けることが難しくなっています。
会社が存在するか、連絡先が正しいかを確認してください。

【偽サイトを見分けるポイント】
商品の支払い方法が銀行振込だけでないか。
偽ショッピングサイトの多くは、銀行振込しか利用できません。
クレジットカード払いや代引き払いができるかのように表示されていますが、最終的な支払いは、口座振込に限定されます。(入金後すぐに出金が可能であるため)
会社が経営しているのに個人名義であったり、外国人名義の口座も要注意です。


【要注意なドメインは?】
「.top」
「.xyz」
「.site」
「.online」
これらのドメインは、偽サイトによく使われていますのでご注意ください。
 

返金を装って「だます」手口とは?

偽ショッピングサイト詐欺新手口流れ

ネットショッピングでの支払いが終了した後、販売者から、「品切れとなった。商品代金を返金する」との連絡があります。
相手は、〇〇Payで返金手続きを行うと説明し、〇〇Payの操作を具体的に指示します。
相手の指示どおり、〇〇Payを操作すると、返金してもらうはずが、いつの間にか相手に送金してしまうというものです。
つまり、商品代金と返金代金の2回、だまし取るという手口になります。

だまされないポイント

  • 返金される場合は、手続きをよく確認してください。
  • 返金の前に、自分が送金する場合は、詐欺を疑ってください。
  • 〇〇Payを利用した送金手続きは便利ですが、仕組みをよく理解するようにしましょう。
     
セキュリティ情報滋賀_21(偽ショッピングサイト詐欺)
けいたくんXQRコード(別ウィンドウで開く)
お問い合わせ
警察本部 サイバー犯罪対策課
電話番号:077-522-1231
メールアドレス:[email protected]
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

キャッチコピー「母なる湖・琵琶湖。-あずかっているのは、滋賀県です。」