インクルーシブとは、英語で「包括的な」「すべてを含む」という意味です。
インクルーシブな職場とは、具体的にいうと
・子育てや介護をしながら仕事が続けられる
・障害がある人が、その人の特性に応じて仕事ができる
・ジェンダーマイノリティの人が働きやすい
・シニア世代が、生き生きと働ける
・セクハラ・パワハラ・マタハラなどさまざまなハラスメントがない
など、誰もが働きやすい職場ということが言えます。
この機会に考えてみませんか?
年に4回、国立女性教育会館から80冊の本を借りています。
10月1日~11月30日までの期間、ひとり3冊まで借りていただけます。
今回のテーマは、「性教育」「恋愛」「妊娠・出産・不妊」「伝記(戦争)」です。