文字サイズ

令和6年度滋賀県インクルーシブ教育賞表彰式

令和6年度は県内の学校2組4校が受賞し、1月と2月に受賞校にて表彰式を行いました。表彰式の様子と、表彰の対象となった各校の取組を以下に御紹介します。

県立八日市養護学校中学部と東近江市立船岡中学校(1年生)

syuugou

県立八日市養護学校中学部と東近江市立船岡中学校(1年生)は昭和60年度から交流を開始して令和6年度で39年目となります。年間2回の交流はお互いの学習成果の発表をしたり、グループ活動をしたりして過ごしました。最初は、普段接することのない同年代の生徒と活動することに対して不安な気持ちもあったようですが、交流をしている中で自然に関われるようになりました。交流後には、「楽しかった」「自分たちの発表を見て拍手をしてもらえたのが嬉しかった」などの感想が聞かれました。

県立草津養護学校高等部と県立瀬田工業高等学校 人権交流委員会

草津
瀬田

県立草津養護学校高等部と県立瀬田工業高等学校人権交流委員会は平成16年度から交流を開始して令和6年度で20年となります。瀬田工業高等学校の生徒が年間2回草津養護学校を訪れて交流をしています。交流では、レクリエーションやスポーツ交流、お互いの学習成果の発表会も行っています。どんな人が来るのか、不安と期待が入り混じった気持ちもありましたが、活動をとおして「仲良くなれてよかった」「もっと何回も交流会をしたい」という感想が聞かれました。また、就職や進学の話をする中で同じように頑張っている話を聞いて、「自分たちも頑張ろう」という意欲につながったとのことです。

お問い合わせ
教育委員会事務局 特別支援教育課
電話番号:077-528-4643
FAX番号:077-528-4957
メールアドレス:[email protected]